Sekime blog~パニック障がいのWebライター、アレコレ語る~

パニック障がいもちのフリーWebライターです。仕事のこと、健康と病気のこと、日々のこまごまとしたことや趣味を綴っていきます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

パニック障害の治療にも使われる心理教育とは? 本人と家族の気持ちを楽にするステップ

パニック障害になった当初、私は「パニック障害」という病気・障害を知りませんでした。 何が何だかわからないままで自分をとりまく世界が崩壊を始め、あれよあれよという間に会社に行けなくなり、外出できなくなり、引きこもりになってうつ病を併発しました…

AmazonPrimevideoで映画「SPY」を観た! 久しぶりのコメディー映画でストレス解消~!

日曜日はできるだけ、映画を観ると決めています。 しかし本日は1月17日。 折しも阪神大震災が起きた1月17日です。 大阪生まれ大阪育ちの私も被災したこの日には、あまり心から笑えることがありません。 なので、敢えてコメディー映画を検索。 心も頭もスッキ…

AmazonPrimevideo×海外ドラマ「エレメンタリーホームズ&ワトソンin NY」シーズン7 あらすじ&キャスト&感想

待ちに待ったエレメンタリーのシーズン7が、Amazonプライムに登場しました~!! やったー!✨( *´艸`) 最終シーズンだけ配信されていなかったため、じりじりしながら待っていた甲斐がありました! 最終シーズンは13回と短めですが、制作陣が何度も話し合っ…

パニック障害の広場恐怖を改善する「行動療法」・やり方やメリットを紹介!

以前、パニック障害の治療方法の記事を書きました。 この中でも紹介した「行動療法」が本日のテーマ。 ここでは、行動療法とはどんな治療方法なのか、具体的にはどんなことをするのかを紹介していきます。 何とかしてパニック障害や広場恐怖を克服し、社会復…

青色申告の帳簿付け! 配偶者(家族名義)のクレジットカードを使った経費の処理方法

2022-09-15 会計ソフトって、やっぱりすごいですね! 確定申告の時期になるとそう実感する扶養内フリーライターの私…。 私が最初に「そういえば、これってどうするの?」と思った帳簿付けの疑問は、「配偶者のクレジットカードで支払っている経費」でした。 …

明けました。2021年の目標設定!

無事に新年を迎えました。 明けましておめでとうございます、2021年も楽しく生き延びていきたいです。 ぜひ生き延びていきましょう。 というわけで、早速今年の目標設定をしていきます。 今年はぜひ、パニック障がいの広場恐怖症を克服し、薬の減薬をすすめ…