パニック障害・うつ病関連
朝鮮人参(高麗人参)!! 春だというのに、最近の私はほとんど心がざわざわしません。いつも2月中旬あたりから4月下旬にかけては、季節の変り目のための気温変化、子供らの学校行事の多さなどで基本的に精神不安定になります。 なのに、今年はまだ「ざわざ…
JRに乗るぞ!!(画像は無料画像から借りたものです) パニック障害を発症して9年目の関目です。はい、やるぞやるぞといいながらずるずると伸びまくっていた「電車にトライ!」を、昨日ようやく行いました。昨日ブログに書くぞと思っていたのに、やはり相当…
ちょっとした待ち時間が怖い! パニック障害になってから会社を退社し、鬱病も併発したため治療が進まず慢性化し、すでにパニック障害歴9年目に入っている関目です。 今回は、パニック障害を発症してしまった人が非常な苦痛を味わうちょっとした時間、そう「…
パニック障害になった当初、私は「パニック障害」という病気・障害を知りませんでした。何が何だかわからないままで自分をとりまく世界が崩壊を始め、あれよあれよという間に会社に行けなくなり、外出できなくなり、引きこもりになって鬱病を併発しました。 …
以前、パニック障害の治療方法の記事を書きました。この中でも紹介した「行動療法」が本日のテーマ。 ここでは、行動療法とはどんな治療方法なのか、具体的にはどんなことをするのかを紹介していきます。何とかしてパニック障害や広場恐怖を克服し、社会復帰…
気持ち的にはこんな感じ さて、常々この冬は調子が良いので行動療法をしようと考えていると書きまくってきましたが、今日は有無を言わさず外出する理由ができたので、やってきました。一人で駅前に集まる銀行を巡ってくるのです。きゃー。朝、起きたときにそ…
ぐっすり眠りたい! 人間、寝ないといけません。少々寝ないでも大丈夫、などと好き勝手やっていれば、体と心、両方がいつか壊れます。とはいえ、鬱病やパニック障害を患っている方は、寝たくても眠れないという不眠症にかかっている方も多いんですよね。寝た…
パニック障害と診断されて、9年目に入りました、フリーライターをしている関目です。パニック障害や鬱病を持つ人は、軽めの運動や筋トレをおすすめされますね。他にも、瞑想や自己催眠などで疲れた頭をリフレッシュさせる、睡眠の質を上げて心身の修復につと…
100人に1人は経験するといわれるほどポピュラーなパニック障害。しかし、数ある疾患の中でも治りやすい疾患だと言われていますよね。多くの方はしっかりと対応して治療をすると、数か月から数年で治るそうです。その割に私は今年で9年目、がっつり慢性化して…
広場恐怖は、パニック障害を持つ方の約80%に見られます。私も今だにこの広場恐怖に苦しめられ、単独での外出がままなりません。 では、この「広場恐怖」とはいったいどういうものでしょうか。パニック障害と診断されたばかりという方や、家族がパニック障害…
パニック障害になって早9年。1~2年程度から徐々に良くなって社会復帰も果たし、このままいけばまた普通に戻れる~!と思ったころに巨大な「ぶり返し」に遭遇、それ以来は一進一退を繰り返している関目です。 パニック障害になった直接の原因は、過労と睡眠…
ストレスで寝ている間に舌を噛み切りました…。食いしばりがあるので、マウスピースもして寝ているのに!どうしてだ!! はい、ついに我が子が発熱です。小学生の方ですね。現在6年生。運動会はなくなりましたが運動参観は設定され、そのために日々リレーやソ…
飲みすぎに注意! 我が家、家の前が道路で、街路樹が植えられているんです。その葉の色が変わって落ち、我が家の駐車場に吹き溜まっていく…。はい、秋だな~と実感する瞬間です。 今日は、私が危うくアルコール依存症になりかけたお話をしようと思います。パ…
鬱っぽいときは、心も体もカラカラの干ばつ状態です… 季節の変わり目で、ここ数日、鬱状態をひきずって中々浮上できずにいました。とはいっても、今年の春や去年の秋から冬にかけてよりははるかにマシで、短期間だったんです。嬉しい。この調子でたったかた…
台風が近づいていて、お仕事を頂いている沖縄県の旅行会社とは連絡がつかない状態…。みなさん大丈夫かと心配ですが、また10号が発生して、それが西日本直撃しようという記事を読んで以来精神状態が少々不安定になっている私です。 読まなきゃいいんだけど…読…
薬なんてできたら飲みたくない! パニック障害を持っている方は、ただでさえ不安で一杯です。だってそういう病気ですからね。小さな小さな、本当に些細な心配事を自分で瞬時に大きくします。筍のようにぐんぐん成長させ、その恐怖におののきながら怯えて行動…
子どものころから、虫歯は多かったです。甘いものもよく食べていましたし、歯磨きはテキトーでした。今から考えたら恐ろしい状態で(ちなみに親の名誉のために述べますが、彼らは言うことをちっともきかない娘に何度も歯磨きの大切さを説き、習慣づけようと…
物事には何であっても、良い面と悪い面があると言いますよね。本当にそうだな、と思います。というか、何か悪いことが自分に起こったとき、それは事実として覆せないので、もう受け入れてしまうしかないんだな、と今はわかります。 事実そのものは悲惨や幸福…
今週は…本当~に仕事がありません。暇です。ということは、心身のために何かをする時間があるということです。 私はパニック障害になる前は、間違いなく仕事人間でした。病気で単独で外へ出られなくなってから、自宅でフリーライターとして社会復帰をするま…
パニック障害は、書いて字の通り、パニックを起こす障害です。病院の種類としては精神科・心療内科ですが、最近では研究がすすみ「心の病気」というよりは「脳の障害」と言われていますね。 常に緊張状態にあり、ちょっとした刺激、普通の人はなんとも思わな…
さて、よく考えたら、まだパニック障害になったばかりのことを書いてなかったな、と思います。 ので、そこから。 私が現在のように自宅にて長期の療養となった過程を紹介しますね。 目次 *過労が原因で免疫力がどん底に *多種多様な医者にかかった *やっ…
パニック障害を発症して、今年で9年目です。その間、たくさんの行事があり、出席しなくても良いものは欠席させて頂いて、何とかやってきました。 子どもの授業参観は途中から一人ではいけなくなったので、実家の母についてきてもらったりですね。もう子ども…
読書は癒しと勉強 過労でパニック障害になり、鬱病を併発していた3ヶ月は文字通りに地獄のようでしたが、そこから鬱は抜け出し、8年間はパニック障害だけです。 しかしですね、普通に精神的不安なく毎日を過ごしている健康な皆さんでも、何だか鬱っぽいな…、…
物忘れが激しくなった~!! パニック障害も8年もやってりゃね、やっぱり慣れてきますよね。今でさえ家族の付き添いは必要ですが外出できるようになり、コロナ騒動の前は外食やショッピングも楽しむことはできました。 しかし、パニックと鬱を同時にしていた…
発作が起きそうなときには・・・? パニック障害患者がパニック発作を起こすとき、超緊張状態にあります。全身がガチガチに固まり、血流は悪くなって呼吸をほぼしていません。もしくは、浅く早い呼吸ですね。過呼吸になってしまう方も多いです。なので、そん…
良くなってきていたのに… パニック障害歴もそろそろ9年になる私ですが、調子にはやはり波があります。それも緩やかな小波ばかりではなく、たまにはバーンとでっかい波に襲われてきました。 ええ、もうそれは巨大で真っ黒なやつに。 今回は、そんなぶり返しの…
お仕事したい パニック障害になってはや8年…。 最初の頃は1人で小学校の授業参観などにも何とか行けていましたが、酷いぶり返しにあってからは単独での外出ができなくなっていました。状態が悪くなれば、安定剤を飲んでも家族の付き添いがあっても外出が出来…
あるある! はい、パニック障害8年目、現在は外出恐怖につき単独では外出できない関目です。今回はパニック障害のあるあるについて書こうと思います。 この面倒くさい(と強く言いたい)病気、症状が発症してから、私は以前の私とは全然違います。 担当医か…
瞑想はむつかしい… すでにパニック障害は慢性化しておりますが、ちょっとずつ、それこそ亀の歩みのようにのろのろとは改善しています。 私がパニック障害になったのは、過労による体力と気力の低下、うつ状態が続いたことが原因のようでした。ですから仕事を…
これがあれば安心 パニック障害は100人に1人の割合で発症すると言われている、割とメジャーな疾患です。 最近では芸能界の方で公表してお休みする方も多いですよね。10代から発症が多いとされ、男性よりは女性の方が患者数は多いそうです。思春期に多い疾患…