2017年から私がメインで使っているクラウドサービスが「ランサーズ」です。
今のところ月11万円ほどの月報酬の内、5万円ほどをランサーズで稼いでいます。
たま~にランサーズ事務局からお仕事をいただくこともありますし(あれは文字単価が高くて嬉しい!!)、お世話になってるなあ! と思ってます。
ええ、マジに。
本当ですよ、本当ですってば。
ですが、ここにきて初のクライアントと連絡が取れない事態に!!!
フリーライター、特にWebライターの困りごとあるあるですよね、これって。
会社という後ろ盾がない不便さ、もしくは愚痴を言い合える同僚がいない寂しさを、こういうときに感じる…。
(※この記事を書いた当時、私はtwitterを始めてませんでした)
経緯はこうです。
2020年3月の末にプロジェクトで発見、あまりやったことがないジャンルだったので経験のためにと応募しました。無事に当選。
だけど最初の連絡が遅かったので「このクライアントは大丈夫か?」という一抹の不安はありました。
それでも一応連絡はついたので、何とか仕事を済ませました。
テストライティングでしたが、報酬はありましたし文字数も多くなかったんです。
さほど悪い条件ではありませんでした。
納品してからもやはり連絡は遅れ気味ではあったのですが、一応「遅くなってすみません」の言葉もありましたし、「これで納品完了とします」の言葉もあったので「良かった、ちゃんと終われそう」と思っていました。
メッセージで相手がそう言ったのを確認してから、私はプロジェクト管理画面にて「納品完了」ボタンを押したんですね。
ポチっと。
それが先週、4月5日のことでした。
今までのクライアント様は、連絡が遅くなることはあっても納品を完了させたら3日くらいでは支払い確定を押してくれたんですよね。
だから、まあ3日は待とうと思ってました。
しかし3日後の4月8日になってもまだ「支払われました」というお知らせメールがなかったため、メッセージで催促をすることに。
行った作業はテストライティングであったので、メッセージ内容はこんな感じです。
「本契約に進むかどうかの選考は時間がかかっても構わないが、こちらの都合もあるので、ひとまず先に支払い確定をしてもらえないか」。
もちろん内容を丁寧に書きなおしてから送りました。
そして昨日、2020年4月13日、メールを送って5日経ったわけですが、まだ何のアクションもないなと思ってメールを確認、何とまだ「未読」でした。
…やだ…まだメールすら読んでないやん!
ってことは、これは初めての「クライアントと連絡が取れないんです」のパターン!??
うんざりとはしましたが、精神的余裕がまだ私にはありました。
何故かというと、今まで受けた仕事のように3000文字から5000文字のテスト記事などではなく、500文字程度のレビュー記事だったから。
それもアプリの感想という記事とすら呼べないものだったからです。
報酬も500円以下ですし、怒髪天きて何かと復讐を企んだり、枕を涙で濡らして我慢の歯噛みってほどのものでもありません。
まあ、支払われなくてもいっかーと思える程度のお仕事、報酬だったことが大きいです。
そしてね、私はどこで読んだのか、ランサーズではクライアントが仮払いをしてから仕事をするので、あっちが連絡不能になっても2週間待てば自動的にその報酬は支払われる、と思っていたんですよ。
でも実際は違ったみたい…。2週間待てば自動的に支払われるってのは、私の思い込みでしたー。
具体的に言えば、4月5日に納品完了したんだから、まあ待っても4月19日には自動的に支払い確定になるんだろうって思ってたんです。
だけど今日、やっぱりメールが未読だなあ~と思って念のため調べてみようと思ったんですよね。
本当に2週間で自動的に支払われるのか。
そしたら、間違ってたことがわかった。
ショーック…。(T_T)💦
私が子どものころは、こういうとき「ガビーン!!」って言ったんですけど、まあ当然死語でしょうね。すんません。
落ち込むとそれが刺激になり、喉の窒息感がでてきたり動悸が激しくなったりするのは、パニック障がいあるあるです。
ああ…ほんと、パニック障がいって面倒くさい病気なんですよ、周囲の人間だけでなく本人にとってもね。
というわけで、私は自分の間違った思い込み&すぐに支払い確定となるわけじゃないってことに気付き、心のざわざわと窒息感でしばらく机につっぷしていた私です。
ちなみにパニック障害ナニそれ? って方がいらっしゃったら、参考までにこの記事をどうぞ。
で、元の話に戻ります。
ランサーズでの対応、正しくは、「クライアントと1週間連絡が取れない場合、運営に連絡をすると相手に催促してくれる」でした。
そしてその後、クライアントからランサーズへの連絡がなければ、プロジェクトはキャンセル扱いになること、仮払いして納品完了しているのであれば、報酬が自動的に支払われますと書かれていました。
運営に催促を依頼して、そっから1週間待つんだってよ。
だからクライアントと連絡が取れなくなったら、とりあえずすぐさまランサーズの運営へ問い合わせをすべきだったようです。
ってかどんだけ待たせんねん。(# ゚Д゚)
催促した時点ですでに結構イライラして待ってるっちゅーねん。
まあとりあえず、私ができることはこれだけらしいので、催促依頼をポチしました。
これで次はランサーズから何かしらの報告がくるのを待つってことなんでしょうかね。
でもね、関連して調べてみたら、「結局報酬は支払われなかった」という方もチラホラいらっしゃったんですよ。
なんやとコラ!!!怒
今回の私の報酬は500円以下ですが、それでも仕事として真面目に取り組み、時間も使ったわけです。
やっぱりそれが支払われないとなると、ムカつくよね。
だって仕事したのに!?
時間も頭も使ってやらせといて、クライアントが逃げたからってタダ働きでOKになるの!?
んなアホな、それはちょっと酷くない?
色んな方のブログを見ていたらわかったんですが、「納品してないのに納品したといって報酬を貰う悪意がある場合を考え」て結局自動では払われないらしいんですよ。
でも例えば、私のようにランサーズのメッセージ上で納品完了してるってやり取りがある場合はどうなるんでしょうね?
というわけで、私は1週間後の4月21日に、どうなるかを見ようと思います。
またこちらでも報告しますね。
ちゃんと支払われるといいな~。
頼むぜ、マジで。
だってさ、チャットワークなどの外部のコミュニケーションツールを使っていて、納品完了の証拠メールなどがランサーズ上にないってこともあるわけですよね?
それを「納品してないのに請求した」と思われたらたまりませんよね…。
ライターの立場が弱すぎですよ、ほんま…。
*******************
追記。
この件の続編です。ちゃんと支払われました!ヒャッフー!(*^-^*)