コロナが全世界で猛威をふるい、悲しいニュースも多くてみなさん疲弊していますよね。今までとは世界が変わってしまい、ほんの3か月前には当たりまえにできていたことができなくなり、影響は大きいですね。
私はパニック障害もちで外出恐怖があるため、元々引きこもりでもありますので生活そのものはあまり変わっていません。だけど、やはり気を付けなければならないな、と思っていることがありますので、今日はその紹介をします。
誰か1人であっても、参考になれば嬉しいです。
目次
*毎日の中で注意していること
いろいろと変化はありますが、それらすべてに流されないようにしなくてはなりませんよね。
私は以下の、4つのことに気を付けています。
- お酒を飲み過ぎない
- 毎日笑う
- 自宅でヨガやストレッチ
- 日記を書く
では、順番に紹介しますね。
お酒を飲み過ぎない
私は、お酒が好きです。父が高知県出身の酒豪であることが関係していると思いますが、幼少時からお酒とは楽しい時間を演出してくれるもの、というイメージがありました。
酒そのものにすご~く強いわけではないですが、まあ女性にしたらしっかり飲む方かなと思います。
ただし、心身を壊して以来、精神薬にお世話になっています。医薬品はアルコールとの併用厳禁なので、治療に専念していた4年ほどは、断酒しておりました。
1度強烈なぶり返しがきたのですが、それの前は断薬も最終段階に進んでいたこともあり、ほどほどに晩酌を楽しむように戻っていたのですね。そして今は、また減薬中ですのでアルコールを少々楽しみます。
パニック障害やうつ病の方は、不安を紛らわせるためにアルコールに頼りやすいんです。その結果、アル中になってしまう方が多いです。それを知っていたので、飲酒にはかなり気を付けていた方だと思います。
だけど、今は家族がいるでしょ、家に。夫がいるので、ついつい晩酌をしてしまうのですよね。今まで夫が夕食不要だったときには、1人で飲むのはつまらないからと禁酒ができていました。
だけど、奴が家にいる!つい飲んでしまう…ということに気付き、夫婦で反省(ってかまだ治療中なんだよ、あたしゃ)。
カレンダーに〇×をつけて管理し、月に半分は飲まない日を作ろう、と努力しております。夫も、パニック障害を持っている妻がそれが治りきらない内にアル中になるのは困るので、頑張って付き合ってくれています。
毎日笑う
笑いによる免疫力アップって、本当にバカに出来ないと思います!
私は大阪出身の現在は兵庫県民ですので、笑いはもう幼少時から身についているものです。子どもさんがいるご家庭では、子どもがいるだけで笑いって絶えませんよね(まあ同じくらいキレもしますが…)。
さらに、関西です!ここだけは頑張りたい!
私はツイッターは現在していないのですけれどもね、ネットでツイッターの面白い呟きを集めたサイトなんてものがあり、それを1日1回覗いては笑っています。
今朝のは、これです。「大阪人あるある」。この中の"「関西電機保安協会」はリズム乗らないと言えない”に爆笑いたしました。確かに~!!あれは、CMのせいですよね。リズムに乗らないと名前は言えません(笑
それとこれです。"大阪人は舌を噛まずに言えるらしい。「あんたあたしのことあんたあんたて言うけど、あたしもあんたのことあんたあんた言わへんから、もうあたしのことあんたあんた言うのやめてよ、あんた」”!
すみません、どなたの呟きかがわからないのですが、最後に「うち、言えたで!」とコメントがあったので早速やってみた次第です。
うちも言えたで!!
さらにツッコミたいよね、最後にあんたってゆーてるやんか、と。
笑い、大切です。こんな笑えない状況の世の中ですから、ぜひ小さな喜びを見つけて笑ってください。
自宅でヨガやストレッチ
というか、この機会にとNHKの「筋肉体操」もやってみたのですが、マジで死にました。なので、ヨガやストレッチにしています。テレビの前を広くあけて、夫に強制された子どもらも一緒にやっていますよ。
ライターは座りっぱなしでパソコンばかりしていて、目・肩・腰を酷使しています。普段からラジオ体操なんかはしていましたが、ちょうどいいからやろうと思ったのです。
毎日ぐいーんと強制的に体を伸ばし、悲鳴をあげています。
やっているのは、この方のヨガです。
朝ヨガで脳と体スッキリ! 1日10分で体は劇的に変わる☆ #247
ぜひトライしてみてください。コロナ騒ぎが終わったら、体は柔らかく健康になっていた!という結果になれば素敵だと思います。
日記を書く
これは脳へ刺激を送る、という記事でも書きました。これですね↓↓。
手を使って、短くても良いから日記をかけば脳への良い刺激になります。それで実行しているのですが、今の状況では日記を書いて不安を吐露するのも良いのではないかと思います。
不安は毎日しっかりと吐き出して、心や頭にため込まないようにしてください。書いたり誰かに話したりすることは、心の健康につながります。今感じている気持ちを言葉にし、毎日書いていく。コロナが終わったあとに読み返したら、笑い話になるようにって願いながら書いています。
嬉しいこと、悲しいこと、不安に思うことを日記に書き、記録をしていってください。気持ちも整理できますし、頭へ刺激も送れますし、過去の生活の記録にもなります。
*騒動が終わったあとに心身ともに健康でいるためにやっていること
私が最近やっていることを紹介しました。
今、ほんとうに暇でやることないって方は、どれか1つでもいいのでやってみてくださいね。特に毎日笑う、は大切だと思っています。独身で一人暮らし、笑いなんてないよって方は色々なデバイスを利用して、笑いを見つけてください。
落語や小噺なども、やはり本当に面白くて笑えるのでおすすめですよ!
・こちらの記事もどうぞ