まだまだまだコロナの脅威はありますが、このままでは経済的危機ということで、何とか元に戻ろうと動き出してますね。
夫は仕事が完全に再開し、コロナ前とはお客様の数が違うのでそういう意味での苦労があるようです。が、とにかく仕事に行けることは夫婦ともに嬉しい。
そして上の子どもが今日は登校日でした。中学生ですが、久しぶりに制服を着て「こんなんだっけ?」と言ってましたね。まあ、意味はわかるけど…。本当に久しぶりだもんね、制服着るの。
私は相変わらず玄関間のDIYで、ペンキ塗りを続けています。その合間にライターとしての仕事をしているんですね。今日もまあまあ長文のお仕事(7000文字と5000文字)が入っていまして、玄関間のドアの周囲部分を白いペンキで塗って、乾かしている間にパソコンを打って、またペンキに戻り…ということをしております。
バタバタしてるのが好き。
これを人は貧乏暇なしというのね。納得!
小学生は登校日はなく、担任の先生がプリントごっそり持って家庭訪問にきてくれましたよ。大変ですね…先生って職業も、本当に…。
6月に入って学校が開始されたら、確かに恐怖や不安がありますがやっぱり安堵の方が大きいと思います。何というか、普通の毎日が戻ってきたかのように思えて。今、この大変なときを乗り越えるには、希望が必要ですよね。医療関係のみなさんや物流関係のみなさん、他にも不要な職業などありませんから、本当に感謝感謝です。
希望と感謝ですね。忘れないようにしなくては。
さて、ペンキ塗りとライティングの合間に、クッキーでも焼きましょう。私は手作りクッキーが大好きですが(粉っぽさとか、味とか、硬さとか)、面倒くさがり屋でお菓子作りは好きではありません。
だけどコロナで雨…。外におやつが買いにいけないので、何とかやっています。ああー、誰か他の人が作ってくれたクッキーが食べたい…。