おはようございます。といってももうお昼前ですね…。
今朝は起きたときから左目に違和感がありました。全体的に重く、内部にずっしりとした痛みがあり、「目が出る…」といったような感覚ですね。スマホやパソコン、タブレットが幅をきかせる現代ではきっと多くの方が眼精疲労は経験があると思いますが、まさしくそれでした。
その後、子どもと夫のお弁当を作っている間には頭痛も発生します。これも左側のみ。こめかみが差し込むような痛み…。朝食後、とにかくとソファーに横になっていると、そのうち吐き気もしてきましたよ。
やべー。眼精疲労が原因の症状オンパレードだわ。
パニック障害もちのため、ちょっとした不安はあっという間に巨大なものへと成長してしまいます。このときも、痛みが酷いわ吐き気はするわトイレにも行きたいわで若干パニックを起こして不安が不安を呼び、家族がいない恐怖で実家から親を呼ぼうかと思ってしまいました。
しかーし、実行はしませんでした。呼吸をゆ~っくりとして、とにかくまずトイレにいき、要望を1つずつ消そう。もし吐いたら吐いたで問題ない、私は大人なんだから一人で処理できる、と繰り返して思うことで不安をしずめていきました。よっしゃ成功!
仕方なく、朝7時半から2度寝です。痛み止めの服用も考えたのではありますがね、私は抗うつ剤を常用しているパニック障害患者ですから、できるだけ腎臓の負担を減らしたくて他の薬は飲みたくありません。
肩こりも原因にはあるでしょうから、これをほぐせばマシにはなるはずです。しかしそのときにはすでに起き上がれないほどの頭痛と左目周辺の痛みがあり、今からストレッチなんて無~理~!
そんなわけで2度寝をしたのです。横になっても痛いものは痛いですが、なるべくマシな体勢をみつけ、そのままじいーっとしていたら、いつの間にか寝ていました。
ちなみに私が使っているのはこの枕。整体の先生が考案した枕で、しっかりと頭を支え、首にフィットしてくれますよ。とりあえず、夜中起きなくなったことが嬉しい効果でした。↓
最近寝不足気味ではあったので、疲れが一気に出たのかもしれませんね。ぐーっと寝ており、気が付いたらさっき、10時半でした。有難いことに目と頭の酷い痛みはかなりマシになっています。
やっぱり睡眠が最強~!
とは言え目はまだ違和感はあったので、今日は仕事などをセーブしてパソコンを極力使わないようにしようと思います。
ちなみに眼精疲労の治し方としては、色々ありましたが代表的なものは次の3つですね。
- 目薬をさす
- 温める
- 冷やす
温めるんか冷やすんかどっちやねん。と大阪出身の私はつい突っ込んでしまいましたが、よく読めば、「肩凝りが酷くかすみ目などのときは温める」「痛みがある場合には冷やす」と書いてありました。突っ込んですんません…。
つまり私の場合は、冷やして血管を収縮する必要があるそうです。その結果元に戻ろうとする力が働き、治りが早くなるそうですよ。ホンマか?とも思いますが、いいの、何でも試してみるわ。
皆さんも眼精疲労にはお気をつけください。
今日は目薬をさして目元を冷やし、ストレッチをして肩こりの解消につとめます~。