いやあ、今日は完璧な一日でした。
ちょっとビックリするくらいに。
他の方にとってはどうでも良いと思われるでしょうけれど、自分の記録のためにも書いておきます。
まず朝、6時15分に起床。
子供たちは夏休みに入ったのですが、うちの夫は毎日弁当を持参するため、私も起きます。
いつもは15分くらい前に目が覚めているのですが、よっぽどタイミングが悪かったのかまだ夢の中(ちなみに最後に見ていたのは、小学校のときの親友と旅行にいっている夢でした。素敵!まあ途中で終わらされたけど)。
何とかヨタヨタとおき、夫の弁当を作ってから朝食を食べたかったら起きろと子供らを起こし(子供らのためだけには作らないから)、みんなでご飯。
その後、朝の8時半までは至福のごろごろタイムなんです。
ここで思う存分スマホを触りまくります。
ポイ活とか…ニュースサイトのチラ見、友達とラインなどですね。
8時半になったら行動を起こすと決めているため、まずは洗濯ものを干しに。
その後、ベッドシーツや枕カバーやパジャマやとそれぞれをかき集め、本日2回目の洗濯開始。その間に植物のお世話です。
しぼんだ花を摘み、朝顔の伸びすぎたツタも切り、日当たりの良い場所に並べて水やり。
今朝は、これまた長い間育てている千日紅がようやく花の頭を出しました!
やったー!
君たち、本当に長くかかったね!
6月くらいに植えて、やっと出会える…。
植物の世話をしていると30分くらいすぐ経ちますので、2回目の洗濯機が終了のピーピーを叫んでいるのを確認して、ガレージに長い物干しを設置。
シーツ類は場所をとるためガレージにしか干せませんが、夫が休みの日には車があって干せない。
なので、夫がいないときを狙って洗濯します。
シーツなんかを干すとね、なんというか、ああ、家事してるって達成感がありますよね!
…私だけ?
そして窓を全てしめてクーラーをオン!
1時間ほど仕事をしまして、10時になる前に隣町の実家へ移動します。
今日はポスティングバイトの日なので、夏はまだ涼しい午前中にぜひやりたい。
今は子供らがいますので、昼食が欲しけりゃ一緒に来いと伝え、チャリで出発です。
私と両親の運動不足解消&3世代家族旅行費を稼ぐ&私の行動療法&私の社会復帰を兼ねてやっているポスティングバイト。
1200枚を配りますが、夏は私が暑さに弱くバテるとパニック発作を誘発してしまうため、2日にわけてやっています。
今日はその1日目。
合計5000歩くらいを歩いて、配り終えました。
台風が近づいているとかで、風が強かったですね。
あれ、困るんですよね…特に一軒家や外にメールボックスがあるマンションなんかは。
風が強いとね、ぴらぴら~と動いて、ちっとも入ってくれないんですよ。
ぐしゃっと突っ込むわけにいきませんので、1枚をすっと奇麗に入れたい。
なのに風が邪魔をするのです。
今日はその点、大変でした。
はい、その後、お昼ご飯を食べて自宅へ戻りました。
すでに汗だく!
今日はすごい暑さだった…。
が、ここから頑張らねばなりません。
本日納期の仕事がありますので。3日間で7記事を納品するって話で受けたので、必死です。
最後の1記事を納品すれば、無事に完達!
1記事2000文字程度なので1時間もかからないのですが、調べることが多い内容でスムーズにはなかなかいかず…。
ポスティングの疲れ&暑さで大量の汗をかいた&昼食後にクーラーの効いた部屋という3点セットで眠かったですが、何とか記事を完成、納品しました!
よっしゃ、アタシ、ちょっと寝るわ。もうどうやっても限界だわ。
子供に1時間で起こして~とお願いして、バタンキューです(死語?)
3時に起床、10分ほどぼーっとしてから、次の仕事に取り掛かります。
それは納期が長い案件だったのですが、私は基本「即日納品」ですので、すぐにやってしまいたい。
やらなきゃならないことがあるって状態が、ストレスかかります。
貧乏性だわ。
もう1つを無事に4時前に納品してから、運動タイムです!今
日はポスティングでウォーキングはしているのですが、最近やってるゲーム「リングフィットアドベンチャー」で筋トレはしておきたい!
ぽっこりお腹とぷるんぷるん二の腕をどうにかするため、頑張っているのです!
それを、30分ほどやりました。
再・全身汗だく!!
もう腕も足も上がらない!!
自分が汗くさくて嫌だ~!!
そんな状態で、何とかフラフラと起き上がり、シーツや枕カバーなどを干していた駐車場から回収、洗濯ものを全部取り込んで、台所を片付けてお米をとぎます。
足はガックガクでした。
だけど踏ん張った。
この後早めのお風呂に入って全身を奇麗にし、パックをしながらお尻マッサージャーに座るという幸せのイメージを頭にキープしながら。
ちゃんと実行しましたよ。
夕方に入る早めのお風呂って、それだけで贅沢感がありますよね!
普段は3人が入ったあと、深夜に仕舞い風呂なので、一番風呂ってだけで嬉しいです。
洗い立ての顔にビタミンのパックをはりつけて、義妹から貰ったマッサージ機の上に座り、至福のスマホタイム・アゲイン!
ああ~・・・リラックスだわ。
この状態が常に続けば、パニック障害は克服したってことになるんやけどなあ~。
顔に化粧水をしみこませている間、スマホでAmazonプライムビデオにアクセスし「365日のシンプルライフ」というドキュメンタリーをみましたよ。
フィンランドに住む26歳の男性が、一度自分の持ち物全てを倉庫に預け、1日1つ持ち帰る、365日は何も買わない、というルールを課して実行するという内容です。
実験らしいんですけど…自分にとって必要なものは何かを知るための。
まあ、変なドキュメンタリーだった。
全部倉庫に預けるって、文字通り「全部」なんですよ。
始まりは、深夜に素っ裸でヘルシンキの雪景色の中を疾走する男性の画です。
これ、主人公ですよ。
服も全部預けてんの。
真冬のフィンランドで、いきなり文字通りに真っ裸から生活始めた人。
だから最初に倉庫からとってくるのが、ロングコートなんですよね。
1日目は部屋の中で真っ裸で寝転がっていましたが、深夜12時に倉庫にいけば、その日と翌日の分2つ取ってこれるからって深夜まで何もない部屋で寝てるんです。
何回も言いますが、全裸で。
見てる方が寒いよっ!
寒さを感じる細胞が白人よりも数多いアジア人なら、一瞬で凍死だよ!
ロングコート持って帰ったって、結局下着も何も着てませんからね。
裸足だし。
最初、正直に「バカじゃないの」という感想を持ちました。
彼は協力してくれている友人たちにも呆れられながら、継続していきます。
結局下着を持って帰ってきたのって、5日目くらいだったと思う。
タオルもないから、ブランケットを持ち帰るまではロングコートで体を拭いてましたよ。
何というか、極端。
だけどそんな1年を過ごし、元々モノに溢れていた彼の部屋はスッキリしました。
結局持ち帰るのが50個くらいを過ぎたくらいで、もう必要なものはないって結論に達してましたね。
まあでも不便ではあったようで、最終的には「生活に必要なものは100個くらい」「次の100個は、生活を楽しむため」と判断します。
まだ倉庫に残っていた私物は、売るなりなんなりして処分したのでしょう。
ドキュメンタリー、好きなんです。
この作品は淡々として、フランス映画みたいな雰囲気でした。
嫌いではないですが、好きでもない…。
まあ、完全にものをなくして生活した人の記録なので、そういう意味では面白かったです。
今日は夫が遅いので、ご飯は私と子供だけです。
外での仕事、ライターの仕事を済ませ、ウォーキングだけでなく筋トレもし、家事を済ませてのリラックスタイム。
ちょっとちょっと、今日って完璧じゃない?と思ったわけです。こんな1日滅多にないよ。
普段、基本的には私にはリラックスが足りないし、運動不足で食べすぎです(特に最近は)。
それが!!
今日は全部、夕方の時点で既にコンプリート済みだなんて。
太陽もたっぷり浴びて運動をしたので、セロトニンも分泌されたはず。
ううーん、不安感がないって素敵!
なら毎日おんなじことをすればいいんですよね。
ええ、ええ、わかってますよ。
わかってます。
わかってるってば。
だけど、なかなか理想通りにはいかないのが人間ですよね…。
運動はさぼり癖があり、それは自力で何とかすべきですが、雨が降る前は低気圧症で床にはいつくばってますし(体が重いうえに頭痛が酷くて)、仕事のし過ぎで目・肩・腰が死んでます。
- やらなきゃならないことがある普段を過ごすからこそ、休日が素晴らしいと感じる。
- 普段、家事で手抜きしまくっているからこそ、たまにちゃーんとやれば達成感がある。
- 習慣になっていないからこそ、筋トレをした自分が誇らしく感じる。
そうなんですよねえ…。
だから、本日はイッツ・ア・パーフェクト・デイなわけです。
滅多にない、素晴らしく生産的で健康的な1日。
夫が遅い日はお酒も飲みませんから、内臓にも良いし、睡眠の質も上がります。
では、そろそろ夜の10時になりますよ。
普段の4倍は体を使ったので、全身心地よい疲れがあります。
きっとよく眠れるはず。口内ケアをしっかりとして、寝まーす。
これでいい夢をみれば、さらにパーフェクトだな。
よし、なんか幸せなことを考えながら寝るようにします。では。