ここしばらくAmazonプライムビデオにハマっている関目でーす。
今は「エレメンタリー・シーズン6」や「o-five・シーズン1」などを楽しんでいますが、本日「スコーピオン」のシーズン1が見終わりましたので、そのあらすじや感想を書いていきます!
Amazonプライムビデオを契約するまで、このドラマは知りませんでした。要するにドタバタアクション系だよね?とみ始めましたが、突っ込み所満載のドラマです(笑 そういう意味では、かなり楽しめましたよ、ええ。現在このシリーズは、Amazonプライムビデオだけでなく、HuluやNetflixなどでも配信されているようです。
では、天才集団が難題を解決していくというドラマ「スコーピオン」のシーズン1を紹介します。
目次
↓↓↓Amazonプライムビデオ、おすすめです~。↓↓↓
*「スコーピオン」とは?
ドラマ「スコーピオン」はアメリカのCBSで2014年から2018年まで放送されたテレビドラマシリーズで、シーズン4で打ち切りとなっています。1話完結型の「天才が難題を解決する」ストーリーで、主人公の「ウォルター・オブライエン」は実在の人物。ウォルター・オブライエンの数奇な出来事が下地となっていて、実際に本人が製作指揮者として作品に加わっています。
全員のIQを足すと700以上にもなる4人の天才が「スコーピオン」という会社を作り、国土安全保障省の特別捜査官によって政府と契約をし、人々を助けるためにその頭脳を使うことになるというストーリー。シーズン1の1話はアメリカで1922万人に視聴されました。
また、この作品にはヒロインの1人として歌手のキャサリン・マクフィーが出ており、シーズン1でも少しですが、美しい歌声を披露しています。
*「スコーピオン」シーズン1 あらすじ
アイルランドに住む天才少年ウォルター・オブライエンは、11歳でNASAにハッキングをし、アメリカの国土安全保障省に逮捕されます。そのときに出会ったのが特別捜査官のケイブ・ガロ。ウォルターはアメリカに連れてこられ、アメリカ政府へ技術協力をすることになります。
そんなウォルターは成人し、他の天才たちに出会います。行動心理学者のトビー、メカの天才ハッピー、数学者のシルヴェスター。4人合わせるとIQが700を超えるという天才集団で、「スコーピオン」という会社を設立します。しかし、彼らはその頭脳ゆえ対人スキルにかけ、仕事はなくいつでも金欠でした。
そこにやってきたのが、ウォルターをアメリカへ連れてきた本人、捜査官のケイブ・ガロでした。アメリカ政府からの依頼で、次々降りかかる難題を解決する助けをしてほしいと言われ、ウォルターたちはその頭脳を使って大いに活躍することになるのです。
*「スコーピオン」シーズン1 キャスト紹介
ウォルター・オブライエン・・・エリス・ガベル
IQ197の天才で、アイルランド出身の独身男性。11歳のとき、子ども部屋の壁に貼るスペースシャトルの設計図が欲しくてNASAにハッキング、それがきっかけでアメリカ政府に技術協力することになる。しかし、うまくいかず離脱。
成人してからはトビーたちと会社「スコーピオン」を設立するが、仕事にも金にも困る状態で何とかしなければと焦る。IQは高いゆえに感情に乏しく、人の心に疎いうえに物事を論理的に考えすぎる。政府と再び仕事をするようになったとき、社会との潤滑油としてウェイトレスだったペイジを雇う。病気の姉がおり、姉を助けるために研究を続けている。
ペイジ・ディニーン・・・キャサリン・マクフィー
9歳の息子を持つシングルマザー。息子を養うため掛け持ちしていた仕事の1つ、ウェイトレスをしていたダイナーでウォルターたちが国家の手助けをする場面に遭遇、そのときのサポートが買われ、スコーピオンのメンバーへ誘われる。
知恵遅れだと思っていた息子のラルフが実は天才だとウォルターたちに教えられ、息子の世界を教えてもらう代わりに、対人スキルの低いスコーピオンメンバーを社会とつなぐ役割を担う。美人でコミュニケーション能力が高く、昔は歌を歌っていた。
ケイブ・ガロ・・・ロバート・パトリック
アメリカ合衆国国土安全保障省特別捜査官の男性。離婚歴があり、娘を小さいときに失っている。11歳だったウォルターの知性に目をつけ、政府に協力させる。難題が降りかかった時、1度は離れたウォルターに助けを求め、スコーピオンを政府と契約させる。
トビー・カーティス・・・エディ・ケイ・トーマス
IQ176の行動心理学者の独身男性。ハーバード大学医学部卒で、精神科医の資格を持つ。人の表情や行動から心理を読んで次の行動を予測する。ギャンブル好きで依存体質、基本的にお金に困っている。スコーピオンでは年長者。
ハッピー・クイン・・・ジェイディン・ウォン
IQ184の機械工学の天才。独身のアジア系女性。出産で母を亡くし、父に捨てられて施設をたらいまわしにされていた過去がある。短気でイライラしたときにはモノに当たる。トビーが見つけ出した父に会いにいき、関係を修復した。
シルヴェスター・ドッド・・・アリ・スティダム
IQ180の数学者。潔癖症で臆病だが、数字には強く周囲の状況を完全に読み取ることができる天才。16歳で家出をして犯罪に手を染めかけたとき、ウォルターに出会う。ラズベリー・ヨーグルトが好物。
ラルフ・ディニーン・・・ライリー・B・スミス
ペイジの一人息子。寡黙で内気、知恵遅れがあると思われていたが、ウォルターと出会って実は天才児ゆえ普通の人とは視点が違い、コミュニケーションが難しいことがわかった。スコーピオンと出会ってどんどん知識を吸収し、喜ぶ。戻ってきた父親が再び離れることを恐れ、わざと算数のテストで低い点を取ったりする。
*「スコーピオン」シーズン1 感想
ここからはネタバレを含みます。まだご覧になっていない方は、ご注意ください。
天才集団が次々と難題を解決…という宣伝文句を見て正直視聴するか悩んだ作品です。天才は好きです。事件解決も好き。だけど、往々にして天才の理屈をしっかりと説明する暇はないので、へ~と思うだけで終わってしまうことが多く、消化不良の原因になるキャラが今までのテレビドラマの天才には多かったからですね。それが、4人ですよ。いや、ラルフをいれれば5人か。そんなのどちらといえば賢くはない私が見て、意味がわかるんか?と思ったのです。
でもとりあえず1話を見てみて、ああ、これはヒューマンドラマなんだな、とわかりました。事件を通して天才たちの視点や普通と違うことの苦悩もわかり、唯一「普通の人」であるペイジが視聴者の気持ちを代弁してくれるわけです。天才たちは総じてあまり幸せでない子供時代を送っているため、家族との確執がありますし、職場恋愛もやっぱりあります。ラルフの子育て問題なんかも絡んできます。ウォルターのお姉さんは治療薬のない難病にかかっているため、別の家族問題もあります。1粒で4度おいしいといった感じのドラマですね。
脚本や役者の演技に対するストレスは、あまりなかったですね。でも突っ込み所が多いドラマでした!
だって天才学者たちですよ。何で事件の現場にいるの?普通いないよね?特に攻撃能力や守備能力が本人たちに備わっているわけではないし、現場に出れば足手まといでは??と思いましたし、実際に邪魔になってるよってシーンも多かったですよね。コミュ能力がペイジ以外全員ほぼ皆無だし。
ITオタクってそれこそ裏方の仕事じゃないんだろうか…という疑問というかモヤモヤを、全編で感じていました(苦笑
ですが、話そのものは面白かったですよ。科学の授業を受けているみたいでもありました。問題に対してこんなアプローチもあるんだよってことを、さまざまな方向から天才たちが見つけてきて、それを実行していくんですよね。
しかし、天才って、本当に感情がないのかしら。何でも理屈や理論で考えると、怒りや悲しみや愛情やってなくなるもんなの?登場するキャラ達は、いずれも感情に乏しい、相手の気持ちを理解できないといった風に描かれていましたね。トビーなんか心理学者でも精神科医でもあるのに、がんがん失礼なセリフを言ってしまってペイジにたしなめられるシーンがありますよ。マジで?ってなりましたけど、実際にはそうなのかもしれませんねえ。賢いのに、相手の気持ちは理解できない…。ちょっと不思議です。
1話完結型ですので、すらーっと見れます。問題が起こり、それは彼らにかかれば簡単に解決できるはずが、イレギュラーがおこってパニックを起こし、事態は悪化するけれど最終的にはすごいひらめきでうまくいく、といったパターンですね。だから安心してみられるんだよね。水戸黄門などにみられる黄金パターン!
ガロ捜査官の役の方は、映画なんかで悪役でよく見た方だったので、今回も間違いなく悪役だと思った…ら、いい人でした(笑 チャーリーズ・エンジェルの映画版に出てたよね…ルーシー・リューに助けられて、デミ・ムーアに裏切られて殺される役で。
あと、ペイジ役の歌手のキャサリン・マクフィーさんが素敵です~!!美人。もうそれだけで最強なのに、心優しい常識人。かつ、歌までうまい!シーズン1の8話の最後、少しだけ彼女が歌うシーンがあるんですが、超うまかった!!やっぱり歌手なんだ~と聞きほれました。
戻ってきた元夫に、子供のことを考えて大人的に対応しますが、はっきりと一歩引く姿勢を崩さないところも好き。だって産後の妻と子供を一度は捨てた男なんだよ!この年になって家族の大切さがわかった~とかさ、ふざけんなお前!って感じだよね。年若いシングルマザーとして苦労しまくって息子(それも知恵遅れだと思っていた育てにくい息子)を育ててきたんだよ。元夫のドリューには、おいしいとこだけ取るつもりか、この野郎!と全国のお母さんは思ったはずです。
ペイジがウォルターに惹かれるのはわかるけど、うーんと思わなくもないですが…シーズン1の最後で自暴自棄になったウォルターが車で事故ったあと、病院でキスをするんですね。眠るウォルターに告白するペイジ。で、シーズン2へ~ってなるんですが、いやあ、どうするのかなあ~!
トビーとハッピーの恋愛の行方やシルヴェスターとウォルターのお姉さんの仲など、気になることはたくさんあります。彼らの家族がそもそもほぼ出てないですし。シーズン2に期待しようっと。
・こちらの記事もどうぞ