Sekime blog~パニック障がいのWebライター、アレコレ語る~

パニック障がいもちのフリーWebライター&イラストレーター。おすすめの商品や仕事・趣味・訪問先などについて語ります。当ブログはアフィリエイト活動や商品の提供を受けてのPRを行っています。

【ランサーズ】2020年のランサーランキングが発表! 扶養内Webライターの私の順位は??

f:id:sekimeitiko:20210617194732p:plain

さて、あと2日で2020年が終わりますね。

本日、私がお世話になっているクラウドサービス「ランサーズ」にて、今年2020年のランサーランキングが発表されました。

 

これはこの1年間、ランサーズに登録しているワーカー(つまりランサー)をいろいろな面でランキング化したもので、以下8つが用意されます。

 

・クライアント訪問数ランキング・・・クライアントからプロフィールを訪問された数

・依頼検索数ランキング・・・どれだけ依頼詳細ページをチェックしたかの数

・24時間以内の返信率ランキング・・・どれだけのメッセージを24時間以内で返信したか

・クライアントフォロー数ランキング・・・フォローしているクライアントの数

・報酬ランキング・・・年間報酬

・直接依頼数ランキング・・・コンペやプロジェクト方式ではなく直接依頼された数

・時間報酬稼働時間ランキング・・・時間報酬制をとっている人専用のランキング

・スキルパッケージランキング・・・スキルパッケージを使った人のランキング

 

これらが、それぞれ「総合」「年代別」「都道府県別」「職種別」の4つで自分の順位を見ることができます。

 

それぞれのランキングで自分が何位だったかの数字がババーン!! と出るわけですね。

去年これに気付いて、へえ~と思って自分のランキングを見てみて、面白かったんです。

私に関係がある…というか、興味があるものはぶっちゃけ報酬ランキングだけ。

「時間報酬稼働時間ランキング」や「スキルパッケージランキング」なんて、クリックしてみると「ノミネートされていません」と出ましたよ。

まあ、何かをした覚えはないですが…。

お金, 利益, ファイナンス, ビジネス, 戻り値, 利回り, 金融, 現金, 通貨, 銀行, 投資, 富

「24時間返信率ランキング」、これはランサーランクがトップの「認定ランサー」であれば基本的に80%以上であるはずなので、1位~1000位くらいまでそんなに差はないはずです。

ちなみに私は認定ランサーで、メッセージ返信率は98%。

しかし総合ランキングでは5930位ですしね。

笑える。うけけけけ。

職種をライターに限っても1184位でした。

みんな速やかにメッセージの返信をしているようです。

ランサー、優秀! 速やかな返信は社会人の基本!

 

白色申告ゆえに収入を抑えていた去年に比べると、私は今年、120万程度まで収入があっても大丈夫な年でした(所得ではありません)。

去年、ランサーズで稼いだ金額は60万程度だったと思います。

ハッキリと覚えていませんが、それでも職業別ランクが300位くらいじゃなかったですかね。

ライター登録しているランサーは9770人(ランク付きのみ・2020年12月の数字)ほどいるそうなので、「あれ? みんな案外収入少ないんだな」と思ったものです。

後から考えたら、まあ当然ですよね。

ランサーズでは手数料が20%なので、自分で営業して直接契約した方が手取りは増えるんですよ。

なので、ライティングが上手な人、専業の人、長いことライターをやっている人ほどクラウドサービスの利用率は下がるはずなんです。

月に30万程度稼いでいるけど、ランサーズでの稼ぎは月5万円くらいという方は多いでしょう。

複数の収入源がある方だって多いでしょうし。

 

私もランサーズの他に直接契約している複数の企業様がありますので、収入の全てがランサーズからではありません。

それでも今年は100万円近くをランサーズで稼ぎ、去年に比べると収入は倍近く違っているはずなので、結果を楽しみにしていたんですよね。

 

で、今年の私のランキングです。

2020年12月29日現在、プロフィール欄に出ている私の1年間の稼ぎは「1,130,500円」でした。

・総合ランキング→1,065位

・年代別(30代)→418位

・都道府県別(兵庫県)→33位

・職種別(ライター)→202位/9770人(ランク付きのみ)

へーえ…。

兵庫県てかなり大きいけど、登録者が少ないのかな?

110万の稼ぎで33位か!

f:id:sekimeitiko:20201229175049p:plain

当然、この金額ではご飯は食べていけません。

ですのでやっぱり副業でライターをしてらっしゃる方、私のように配偶者の扶養内でライターをやってらっしゃる方が多いんでしょうかね。

副業で年に100万稼げたら、結構助かりますよね。

 

ちなみに報酬ランキングの総合で、トップの方は法人で職種は未選択、2位は個人のサーバ・インフラエンジニア、3位は法人のWebエンジニア、4位は個人のWebデザイナー、5位は個人でグラフィックデザイナーでした。

横文字ばかりで一体何をどうする職業の方々なのか私にはわかりません。(;´Д`)

個人でライター登録のトップさんは、9位にいらっしゃいました。

 

うーん、クラウドサービスでトップ9に位置するくらい稼ぐライターか…恐ろしいな。

私など足元にも及ばない高額を稼いでらっしゃると思いますが、それでも9位だもんね。

ライターって、金持ちになるには難しい職種なのかもしれませんね。

ジャンルによっては高給取りにはなれるだろうけど…金持ちには…ぶつぶつ。

 

はい、そしてですね、わたくし関目いちこ、今年のランキングで最も上位だったのは、「直接依頼数ランキング」でした。

 

じゃーん。5位です!!✨いえっふー!

直接依頼数ランキング

ま、兵庫県の中でという条件がつきますが。

やっぱり兵庫県民の登録ランサーがすごく少ないんじゃ…。

ちなみに総合ランキングでの直接依頼は私、80位でした。

 

直接依頼とは、あなたに発注します、という指名をしてくれたってことですから、名誉なことです。

私もプロジェクトに応募し、選ばれて仕事をした結果、気に入って下さったクライアントから直接依頼を頂きました。

去年その「仕込み作業」が多かったため、今年はほぼ直接依頼だったんですよ。

それでこの順位なのでしょう。

中には直接依頼ではなく、募集をかけるので応募してくださいとメッセージでプロジェクトへのお誘いを下さるクライアントも数名いたので、その方々が直接依頼にしてくれていたらトップ3に入っていたやもしれません。

うへへへへ。

しかし、直接依頼ばかりしていたということは、もしランキングに「プロジェクト参加・応募率」なんてものがあったなら、かな~り下位だったはずです。

 

はい、というわけで、私のランサーズにおける今年の成績表でした。

これをツイッターなどでシェアをして、お仕事を貰えるように頑張って! アピールして! という趣旨で運営様が出してくれていますので、とりあえずブログで発表しておきます。

これでライティングのお仕事…来たらいいなあ!!! ちょっと難しいですかね…この成績では…(T_T)

 

*こちらもどうぞ

▼PR