東京オリンピック。
私はどちらかといえば、反対派でした。
元々会場にいって音楽やスポーツを楽しむタイプではないため、競技を見るのはテレビで十分という認識。
テレビだと選手の顔がはっきりわかるし、解説者もいるのでルールを知らないスポーツなどはわかりやすくなるからですね。
なので日本で開催するということに喜びがないんですよね。
テレビで見るから外国でやってくれ。どうせ終わったあとは借金まみれになるんだし、という感じです。
それと、もちろんコロナのこともあります。
オリンピックですから世界中からたくさんの人が集まります。
これって今の世界で、本当にリスキーなこと。
蓋をあけてみればオリンピックが始まってから東京の感染者はどんどん増え、「ほらね」みたいな声があちこちから聞こえていました。
Twitterで仲良くしてくださっているフォロワーさんも、何人かコロナ感染され、とても大変そうでした。
命の心配もしましたので、ツイッター仲間というだけでもハラハラでしたよね…。
皆さんご無事でよかったです!
日本でオリンピックが開かれるのは、現在40歳の私、この人生ではもうないだろうなあと思います。
なので、普段はほぼ見ない開会式からちゃんと見ました。
開会式は賛否両論ありましたよね。
たしかーに、かけた金額を考えたら地味だったかもしれない…。
だけど久しぶりに見る花火や色とりどりの光線、選手たちの嬉しそうな顔をみていたら、こっちも興奮してきましたよ。
ドローンで作られた地球なんて、「おおおー!」って家族で歓声をあげましたし。
競技は、中継ではあまり見ていません。
時間的にちょうどよかった柔道とか…バドミントン、バレーくらいでしょうか。
あとはニュースで見てました。
兄妹での金メダルとか、「オリンピックあって良かったねえ」ってこちらも涙ぐむようなことも多かったですよね。
だけどガッカリするニュースも多く。
韓国がらみや、外国選手のマナー違反などですね。
欲をいえば、そういう報道は少なめにしていただきたかったなと思います。
もう始まってるんだから、選手や支えている方々を攻撃したりはしないでほしかった。
一人一人にそれぞれの立場があるということは、承知のうえですが。
そして昨日、予定より1年遅れて開催された東京オリンピックは閉会。
個人的にバタバタしていたので閉会式はみませんでしたが、無事に終わって良かったなあと思います。
まだパラリンピックがありますが、ひとまず区切りですね。
選手の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でしたという気持。
そしてメダルをとられた方々は、おめでとうございますと伝えたいですね。
オリンピックに出るだけでもすごいよね、なのにメダルですよ!!わお!✨
この人生で、自分が住む国でオリンピックが開催されることはもうないだろうなあ~…。そう考えるとしみじみですね、ほんと。
最後に言いたいこととしては、やっぱり真夏の日本での開催はきつかったと思うよということ。
国民は皆、知ってましたよね、真夏の日本の都会は40度近くまで気温が上がるってこと。
外でスポーツなんてしたら、死んじゃうよ、マジで。(´;ω;`)
なので7月末の開催を強要したIOCやアメリカのTV局に対しては、いい気持や感情はありません。
ほんと選手の方々、スタッフさん、ボランティアの方々は大変だったと思うもの。
オリンピック、商業主義は終わりにすべきですよね。
パリではそうならないように願います。