先日、誕生日を迎えましたー。イエーイ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私は年齢が上がるにつれて人間的魅力レベルも上がりますようにとの願いを込め、「レベル」で表現します。
私は今年、レベル41です。
うえーい、何だか強そう~。
twitterではバレないようにして普通に過ごそうと思ってたのですが(お祝いされるのも照れくさいし)、お友達の一人、いさきちゃんがしっかりメモしていたようで早朝からおめでとうツイートをしてくれていたのですね。
あ、やっぱりバレてる笑(;^_^A
いさきちゃん、ありがとう~!
混みあがる嬉しさと同時に、これはもう堂々とレベル41を宣言しようと考え、ツイートしました。
本日、レベル41になりました✨🙌
— いちこん🐾文字を背負うwebライター (@sekimenme) April 14, 2022
これまでと変わらず、好きなことを好きなときに好きなだけする、そんな人生を鼻歌つきで歩いていきたいと思います!
病気になってからは希死念慮が強くて「今年も生き残れた!」て感情の方が大きいし、家族もホッとしてるのわかるけどね← pic.twitter.com/pVa9uFk3pN
たくさんのいいねとお祝いのリプをいただき、タイムラインを埋め尽くしたかと思って焦るほどでしたが嬉しかったです!
うっひっひっひ( *´艸`)💛
何せその日夫は朝6時出勤で家族が寝たあとに帰ってくる日。
上の子は高校の合宿でおらず、下の子は多分母の誕生日に気付いていない(母である私があまり誕生日に興味がないからでもありますが)。
なので、味気ない誕生日で終わるはずだったんです。
そんなこんなでフォロワーさんたちからのお祝いの言葉はありがたく、幸せでございました。
当日はtwitterで幸せシャワーを浴び、翌日の土曜日に家族にお祝いしてもらいました。
無事に帰宅した上の子・ジョウに「何が欲しい?」と聞かれた私。
「ノンアルコールビールと新しいペンキが欲しい!」と即答しました。
…ペンキ。
可愛くないな、それ。
そういってジョウはしばらく真顔でしたが、私はペンキが欲しかったのです!
それというのも先日注文していたセカンド冷蔵庫が届いているからですね!
我が家の台所は作り付けの収納庫などはなく、私はDIYしてカウンター収納を簡単に作ったものを使用しています。
そこに新しくきたセカンド冷凍庫をどうにかしてつっこみたい。
さらにそのうえに、数年前に濃い緑色に塗っていた台所の壁を別の色にしたいと思ってたのですね。
というわけで、ペンキとノンアルコールビールです!
土曜日のお昼に昼食がてら皆で買いにいき、ホームセンターでさんざん唸って選んだのは私がDIYでよく使うカラーワークスさんのペンキ「サニーイエロー」です。
ノンアルコールだけだとアレよね? と謎の言葉を夫が言い、息子はノンアルコールビールを、夫は私が最近好きでよく飲むアサヒのマルエフビール500×6を買ってくれました!
いえーい!
で、早速それを使って台所の壁を塗装!
カウンター収納を壊すところからなので数日かかるかと思ったのですが、すでにペンキを塗るという行為に興奮しない私と夫、台所DIYはわずか一日というより半日で終了させました~( *´艸`)
それはまた、DIYブログで書きますね。
それでですね、この3月と4月に「美容院でシャンプー&カット」「日帰り温泉」「USJで遊ぶ」「電車に乗る」とさまざまな行動療法をしてきたのですが、まだまだ調子にのってやってきましたよ、「映画館で映画を観る」です!!
厳密には、映画館トライは3年に1度程度の頻度でトライしております。
今までできなかったことはない。
だけど今回は最も電車が怖くなく、映画も楽しめるはず、という期待を込めてトライしました。
映画はハリー・ポッターシリーズの最新作でもある「ファンタスティック・ビースト ダンブルドアの秘密」です!
うっしゃあ!( ゚Д゚)✨
私は大学生のとき、小さな映画館でバイトをしていましてね。
そこでハリー・ポッターシリーズの3までは観てたんです。
その後は大学を卒業したので普通に映画館で客として全シリーズをみてきました。
だけどファンタビシリーズになってからパニック障害を発症し、広場恐怖症がでてしまったのですね。
それでも全シリーズ映画館で観るのだ! という強い意志を貫いてきたのですが、今回もちゃんと行ってきました。
これは母からの私への誕生日プレゼントとして。
ランチと映画ですね。
ランチの時点ですでに緊張はMaxだったのでお昼ご飯の味はほとんど覚えていませんが、とにかくご飯は食べられました。
その後まず安定剤を1錠飲む。
それから電車に乗って2駅向こうのシネマコンプレックスへ。
日曜日で「呪術廻戦」とか「ドラえもん」とか「名探偵コナン」とか「鬼滅」とかいろいろやっていたのですんごい人!!
着くなりもう1錠舌の裏にいれ、早く効けと願っていました。
強烈にぼーっとはしましたけど、薬が恐怖と体の中で戦っているのをずっと感じていましたね。
とにかく勝って発作は起きないまま映画へ。
ちゃんと最後まで観れましたよ(*‘∀‘)!!
やっぱりよかった…最高だった…。幸せだった…。
まあ、悪役はやはりジョニー・デップがよかったなあ~という不満は感じていましたが…。
仕方ないですね…でもつらかった。
不気味さの種類が違うんだもの。
つい比べちゃう…。
でもまあ、伏線は回収していたと思うし(ダンブルドアの秘密自体は大して衝撃はなかったけど)、ハッピーエンドで良かったです。
そして電車にのって無事帰宅。
よく歩き、発作もなく、映画を楽しめて嬉しかったです。
これで「電車にのって何かに参加し、戻ってくる」という行動療法の1つの目的も達成!!
よーしよしよしよし…。
このまま調子に乗って、5月に行く予定の京都旅行も楽しめますように。
30歳でパニック障害を発症して以来、毎年誕生日は「ああ今年も誕生日が来たな。生き残れたんだな、偉かったな自分!」という日でした。
強い力で深淵に引きずり込もうとする希死念慮に打ち勝ち、家族を遺して自死せずに年令を1つ重ねられたということで、周囲もホッとする日だったのですね。
でも今年は良かったな~。
仲良くしてくださるフォロワーさんからビールの詰め合わせプレゼントもいただいて(とうこさんありがとうございます!!)、とても嬉しい誕生日でしたよ。
とりあえず今日は疲れたので、晩御飯を作ってお酒は飲まず寝ましょう~。
あ、でも法事が近いので、白髪染めはせねばならぬ…。
うぐぐぐ。
どうせ安定剤飲んでいるので、今日はまともに市販の白髪染めを使おうかな~。
いつもは染髪恐怖があるのでカラートリートメントなのですが。
やっぱりあれは染まりがよいとは言えないうえ、毎日塗らないとすぐに落ちちゃうので(;^_^A
面倒くさがりなので毎日のケアがちゃんとできないのですよね…。
普段はそれでもいいんですけどね、法事とかはやっぱりきちんとしていきたいし。
白髪染めも、行動療法といえば行動療法なんです。
よし、頑張ろう!
押忍!