毎年我が家は2週間ほどクリスマスツリーの下に置いたプレゼントを、指をくわえて眺めるという待期期間を設けます。
ふっふっふ…。
ひとえに、妻で母である私の趣味です。
小さいころから憧れていた海外のクリスマスツリーを再現したいという願いもありますが、一番大きいのは「大人だって楽しみたい!」という気持ちでしょうか。
▼2020年のクリスマス記事はこちら。
▼2021年のクリスマス記事はこちら。
はい、そして今年2022年もスムーズにツリーを出しました。
このカゴには小さめのプレゼント、周囲には大きめのプレゼントをずらずら~と並べていくわけですね。
12月の一週目はこんな感じでした。
2週目になるともう少し増えていきまーす。
さて、問題はですね、毎年ラッピングした母しか中身が分からないのに、どれが誰宛てだったかを忘れてしまうこと。すんません。
去年は確か、小さなシールを後ろとかに貼ってたんですよね。
たとえば、赤は娘とか決めて。
なのに、誰が何色だったか忘れました。
さらに素材同士の相性が悪く、シールが取れてるのもあった…。
…うん、誰へ包んだのかわからん。
結局、プレゼント開けてから「あ、それはオトンだわ」とか「それはジョウ(上の子)だわ」とか交換するはめになりました。
今年はそれを回避したい!
そう考え、早々に家族の前で宣言しました。
「赤は娘、緑は息子、青は父で白は母ね」と。
これで私にラッピングしてから時間が経つことによる物忘れがきても大丈夫!
少なくとも中高生の頭は40代より柔らかいはずだ。
覚えておいてくれたまえよ、若人よ。
子供らが父と母にそれぞれ注文したプレゼントの他には、母が勝手に選んで押し付けるプレゼントが複数用意されます。
選ぶ私は楽しいのですが、もらう方もこれはこれで結構楽しみらしいですよ。
中身が何か本当にわからないので。
ま、それは置いといて。
各自が欲しいとリストアップしたものは全員周知ですので、ここでも堂々と書けます。
我が家が今年欲しいと願ったものは以下のものたち。
・父(夫)
「磁器ネックレス」「パワースピナー」
うちの夫、スポーツ系の仕事ですが、肩こりが強いのですよね。
お気に入りでつけていた磁気ネックレスが壊れたので、新しいものが欲しいとのこと。
アイススケート選手もつけているものを選びました。
ほんで、パワースピナー。
これは手首などの筋トレ器具ですね。
最近手首の反応が悪くなってきたのを感じているようです。
…はあ、40代…(加齢加齢加齢加齢加齢)。
・母(私)
「カラオケマイク」「持ち手付きトレーニングチューブセット」
私、今年にですね「ポケカラ」というアプリをスマホに入れ、仕事の合間にストレス発散も兼ねて歌を歌っております。
元々歌は好きですし、学生のころは歌ってチップを貰っておりました。
なのでカラオケアプリで始めてみたんですよね。
ところがマイクつきイヤフォンなど持っていないので、子供たちのゲーム用ヘッドフォンを借りてるのです。
自分用の、それもちゃんとマイクの形したやつが欲しいなあ~…。そう思って、リクエストしました。
あと筋トレはうつ病で寝たきりになった日々を繰り返さないため、日々頑張っているものです。
トレーニングバンドは持っているんですが、チューブは持っていないのでこれを機会に本格的なやつが欲しくて☆
・娘
「アオリちゃんアミーボ」「何か服」
アミーボ…。
売ってないんですよねえ…。
というか、売ってはいますが高騰している…。
くっそ、我が子の笑顔を人質に取りよってからに!(# ゚Д゚)
仕方ないので高いけど買いました。
定価の1.5倍でしたよ。
泣きたいです。
何か服、はちょっと困ったんで、私好みのソフトヤンキー服を買いました←
・息子
「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」と「ヘッドフォン」
スイッチのゲームですね。
アミーボはなかなか売っていませんが、ゲームは割合スムーズに手に入るので良かったです。
それとヘッドフォン。
息子はまだ持っていなかったので、姉のを借りてました。
ちょっといいのをセールで安く手に入れました☆やったぞ!
さて、クリスマスまであと2週間と2日です!
今年の「プレゼントの山」ももう少しで完成です。
既に、帰宅した家族がまずは10秒プレゼントを凝視するので、私はそれを見ていつもウッホッホと笑うのですよ。
あああ、楽しい~!
みなさまも、どうぞ素敵なプレゼント交換をしてくださいね(我が家は交換ではないですが)。
*こちらもどうぞ
▼PR