毎週土曜日は家族総出で家の掃除をします。
そのときに、季節に合わせたさまざまなことをするのですね。
たとえば扇風機やこたつを出したり、季節に合わせた模様替えをしたりですね。
今日は、クリスマスツリーを出しました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
はい、我が家のツリーです。
じゃじゃーん!
ちゃんとトナカイさんも2匹いらっしゃいます。
うっふっふっふっふ。
我が家のクリスマスは大体12月の第1週にツリーを出し、そこから毎日母である私が集めたプレゼントを包装してこの猫足の台にのっけていくのですね。
今年はクリスマス本番まで3週間あるので、私以外の家族が全員「開けたい」「中を見たい」「どれが誰のか知りたい」と苦しみながら、ワクワクしながら過ごすことになります。
うっふっふっふっふ。
毎年指をくわえるような顔でツリー下のプレゼントを見つめる家族の顔を眺めてほくそ笑む私…( *´艸`)
ええ、「いい性格してるな」とよく言われております←
ツリーは割と何でもガンガン飾りますね。
あまり見た目のバランスや美しさは気にしません。
何でもいいから派手に飾っとけ!の精神です ('ω')
たとえばこちら。
スナフキン、発見できましたでしょうか?
ちょっと恥ずかがり屋さんであっち向いてますが、このようにキーホルダーなんかも紛れております。
あと中央にある小さなプレゼント(白い包装紙にオレンジのリボン)は、私が百貨店勤務時代に暇なときに廃材からちょこちょこと作ったオブジェ。
青いプレゼントも赤いプレゼントもあるでしょ。
これもですね。
6つくらい勤務中に作っていて(すんません、でも接客中ちゃいまっせ)、毎年家でツリーにのせてます。
あと息子が作った折り紙の星がいくつか。
こんなのもガンガン飾ります。
ツリーを設置したら、プレゼントを置いていくだけ!
ちなみに去年の我が家のプレゼントが増えていく様はこちらの記事をご覧ください。
そして、年に一度のクリスマスに大量のプレゼントを用意するため私と夫がしているポイ活についてはこちらをどうぞ。
よーし、楽しむ準備はできましたよ!
明日から、仕事の合間をぬってプレゼントのラッピングを始めていきまーす!
▼素敵なツリーを手に入れて、クリスマスを楽しもう!
・120cm
・150cm
・180cm
▼可愛いクリスマスツリーオーナメントも!
ハッピーなクリスマスタイムを!!(*‘∀‘)
*こちらもどうぞ
▼PR おうちコープ(対象県のみ)