何とこの度、ワ―ケーションを体験してきました。
ワ―ケーション!!
つまりお仕事しながらバケーションをするという、アレですねっ!
ひゃっはー!(*‘∀‘)
行先は京都。
大阪のお隣、古都です。
私はずーっと関西の人間なので京都は当然何度も行っていますが、パニック障がいになってからは行っておりません。
理由は人が多いからです。
しかしコロナ禍で観光客も減って京都は大変苦しいとか。
人が少ないのは私にとっていいチャンスではないか、と思っていたところに、twitterで仲良くしてくださっているライターさんと京都に行こうって話がでたのですね。
はい、それを京都在住のライターさん数名に話したところ、あれよあれよという間に宿泊が決定し、5月末、この27日金曜日にGoGo京都が実現したのでございます!
てなわけで、行ってきました、京都。
パニック障がい持ちでさらには広場恐怖症がある私、最近はかなり改善されたとはいえ、やはり不安や恐怖には付きまとわれていますので、家族に付き添いを頼んでの出発です。
行先①満足稲荷神社
いつもブログに登場する私のお友達ライター・街子さんが来阪していたので、一緒にいくためにまずは大阪駅まで。
これでもかってほどの都会を10時半くらいに車で出発、まずは京都市左京区にある一度行きたかったカフェ「SAVON'S BAKE FACTORY TAMAYURAN」へ向かいます。
ところが早めに着いてしまい、しばらく周辺を散歩していて見つけたのがこちら。
満足稲荷神社です。
御社号:満足稲荷神社(まんぞくいなりじんじゃ)
御祭神:倉稲魂大神(うがのみたまのおおがみ)
ここは元々、豊臣秀吉によって勧請された神社だそうですよ。
豊臣秀吉といえば伏見城ですが、その伏見桃山城の守護神として建てられたのですね。
名前の「満足」も、秀吉がご加護を受けて大いに満足したからであるということ。
その後は江戸幕府5代将軍の徳川綱吉が、現在の京都市左京区東大路へと遷祀、その結果近隣が大いに繁栄したそうです。
私たちが通りかかったとき、「商売繁盛」「出世開運」の文字が見えたので引き寄せられるように入ったのでした。
うふ。
フリーランスやからね、大事、商売繁盛・出世開運!!
きちんとお参りをして、ふと隣を見ると面白い絵馬があったので写真を撮りました。
今はこんなイラストの凝りまくった絵馬を描く人がいるんですねー。
それから、お楽しみのおみくじ!
社務所がしまっていたので、チャイムを鳴らしてしばらく待ちます。
写真左上にある白い小さな狐の陶器人形は、中におみくじが入ってるもの。
我が家の子供らはこれを望んだので、こちら、私と夫はめっちゃ年代ものの外見だったおみくじ箱に惹かれ、一般的な木の棒をじゃらじゃらするおみくじを買いました。
この狐おみくじ可愛かったのですが、下の子はその場で地面に落としてお狐様の耳が欠けるという事態になりました…。
うぎゃー! と家族で絶叫!
お狐様、伏してお詫び申し上げます!( ゚Д゚) 祟らないで!
しかも旅から自宅に戻ったとき、ズボンに入れているのを忘れ洗濯物に出した下の子。
手に入れて早々地面に落とし耳を欠けさせただけでは飽き足らず、なんと洗濯機で回すという暴挙にも出ました。
ゴンゴンゆーてるな、洗濯機、とは思ってたんです…。
何と―っ!! とこれまた家族で絶叫。
心底申し訳ないと思っておりますー!!!( ゚Д゚) 祟らないで!💦
ちなみにこちらが私のくじ。
内容はつまり、おごり高ぶらず調子に乗らず、地道~に努力したらいいことあるかもよ💛ってことでした。
はい、精進いたします…。
では時間が来ましたので、ここから徒歩30秒ほどのところにあるお目当てのカフェへいきましょう。
行先②SAVON'S BAKE FACTORY TAMAYURAN
お猫様がいるカフェです。
築130年の古町家を改装しており、古民家好き・町家好き・猫好きとあらばいかないわけにはいかない! と鼻息荒く訪れました。
ここは今回いろいろとお世話になったライターさん、充紀さんのインタビュー記事を読んで以来、行きたいなあと思っていたところでもあります。
▶インタビューライター充紀さんの記事
保護猫の活動もしてらっしゃる店長さん、店員猫ちゃん、美味しいご飯があるお店ですよ。
中はレトロでひんやりと涼しく、いい匂いに溢れていました。
1階にあるテーブル席です。
周囲にはさまざまな猫さん達の写真が貼ってありました。
この下には防空壕が!
なんと防空壕でもご飯を楽しめるということでしたが、予約のとき、閉所恐怖症も持つ私の精神状態を考えて、1階にしてもらったんですね(久々の旅行で緊張しているはずだったため)。
このとき他のお客様がいらっしゃらないということで、中を見させていただきました~(*‘∀‘)
防空壕なので天井が低め、入るときの入り口も頭上注意でしたが、とっても涼しかったです!!
防空壕に入ったのは人生初。
ひんやりとしていてアロマの香りが満ちており、食欲がわくと共に落ち着く空間でした。
今回は全然緊張してなかったので、防空壕でも食べられたな…。
まあ、予約時にはわからないことでしたが。
閉所も全然大丈夫って方には、めちゃおすすめです!
なんというか…秘密基地みたいでした。
店内の素敵なインテリア。
はい、そしてこの子が店員猫さんです!
すみません、当然お名前は教えてもらったのですが、41歳の私、がっつり忘れました←
挙句、まだ若い子供らも忘れてる…。おかしいな?
本当に、すみませんすみませんすみません!!!💦
それがね、この子、めーっちゃ人懐っこいの!!!( ゚Д゚)💛
足先まで寄ってきてくれて感無量…!ってなってたら、何と、何と、私の膝に乗ってくつろぎだしたんですのよ皆様っ!!!
見てこのリラックスモード!!!
猫様、めっちゃリラーックスしておりますでしょ!?( ゚Д゚)
はっはっは、猫マスターと呼んでくれたまへ。
もう可愛くて可愛くて可愛かったです。
その割にお名前を忘れてしまったのですが、はい、ええ、すみません…。
ぬくもりは覚えてますから( *´艸`)💛
そしてカフェのメニューはこちら。
本日のお惣菜から2品選べます。
こういうの嬉しいですよね笑 ちょっとずついろいろ食べたい…。
私は、たまゆらんさんが以前お店を出していたときの人気メニューを詰め込んだ、わっぱ弁当(1350円)というのにしましたよ。
そして、出てきた素敵なわっぱ弁当がこちらでーす。
スープ付きでした。
子供たちはチキンとハンバーグを単品で注文し、ご飯とスープがついてきました。
これもめちゃ美味しそうでした…(わっぱ弁当にはハンバーグもチキンも入ってましたけど)。
見た目も素敵、味も素敵で大満足でした!
このお弁当1個で一日30品目クリアしたのでは…ってくらいのおかずでした。
有難いです。
SAVON'S BAKE FACTORY TAMAYURANさんの詳細
・住所:京都市左京区東門前町523-1
・電話番号:080-4564-2022
・営業時間:11:30 - 21:30 (L.O. 21:00)
・定休日:水曜日 + 不定休
・アクセス:地下鉄 東山駅②出口/市バス 東山三条下車 徒歩2分
・twitterアカウント:SAVON'S BAKE FACTORY TAMAYURAN @kyoto_tamayuran
→twitterで営業日などがわかります
さて、お腹も膨れたうえに、早めにお宿に入れるそうなので、次は本日のお宿へむかいまーす。
その②に続く。
▼PR
▶【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!