いよいよ2024年も終わりですね、本日は12月30日の夜でございます。
毎年恒例の年末行事として、私は12月の最後の週に、貯金箱を開けます。
これは過労で倒れてパニック障がいとうつを発症し、外で働けなくなったときから、つまり13年前からやっている個人的な恒例行事なんですね。
生活費を対象ごとに袋分け管理をしている我が家や、食費や雑費などを袋分けしていて、毎月その袋内で余った現金があれば貯金箱に入れていくという行事です。
1年間の家計で、その月の予算が余ったものを年末に開けて集計し、1年頑張ったご褒美として使うということですね。
ちなみに、去年の記事はこちら↓↓↓
去年は27,249円だったようです。
多いですね~( ゚Д゚)
今年は上の子が大学受験のため、あまり遊びにいきませんでした。
そのため、彼女が使った交通費の返金がなかったかなあと思います。
はい、では開けていきましょう。
いざ!
オープン!!!
はい、じゃらじゃら鳴らしながら、集計していきます。
この瞬間が好き💛
今年は少ないかもしれないと思ってます……毎月、袋の中身があまり余らなかったので。
並べました!
今年の合計金額は……24,050円でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いやあ、今年もよく頑張ったよね、自分。
家計管理、お疲れ様 ('ω')ノ
感想としては、今年はほんと食費が高かった……!!
その影響が強いと思います。
いつもなら月末にいくらかの小銭は残っていましたが(たまにはお札が)今年はほとんどそんなことはなかったですね……。
いやあ、食費上がったよなあ!!
今年は一度、食費の値上げをしてたんですよ、それでも。
でも来年は、さらなる食費の値上げが必要です(´;ω;`)
この24,000円は、明日、年末の12月31日にある「家族カラオケ大会」で使う予定でございます。
パーッとお金を使って歌い、幸せな年末を過ごしたいですね。
貯金箱は使ったことないわ~って方がいらっしゃったら、ぜひやってみてください。
強い意志は必要ですが、年末は楽しいですよ笑
では、皆様もお体には気を付けて、よいお年をお迎えください。
今年もSekime blogを読んでいただいてありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!