Sekime blog~Webライターの雑記ブログ~

パニック障がいもちのフリーWebライター&イラストレーター。おすすめの商品や仕事・趣味・訪問先などについて語ります。当ブログはアフィリエイト活動や商品の提供を受けてのPRを行っています。

梅雨を快適に過ごそう! カビ・湿気対策の鍵は除湿と風

この記事にはアフィリエイトが含まれます

爽やかな5月ももう終わりに近づき、いよいよ梅雨がやってきますね。

梅雨は湿度が高く、カビやダニが発生しやすい季節です。

しかし、上手に対策を行えば、梅雨の時期でも自宅で快適に過ごせますよ。

今回は、パニック障がいもちで在宅ワーカーという引きこもりバンザイの私が、自宅で快適に梅雨の時期を過ごすためにはどうすべきか調べた、その結果を紹介します。

*梅雨時のカビ・湿気対策にはどんなものがある?

梅雨は湿度過多でじめじめとし、カビの発生などが心配される不快な季節です。

しかし、適切な対策と過ごし方を心がけることで、自宅時間を快適に堪能できますよ。

まずは、カビや湿気への対策が大切ですよね。

具体的な対策は以下の通りです。

  1. 部屋の換気を心がける
  2. 除湿機や除湿剤を活用する
  3. 洗濯物は乾燥機やサーキュレーターを使って乾かす

 

1、部屋の換気を心がける

梅雨時期は湿度が高く、部屋の中に湿気がこもりやすくなるため、カビの発生リスクが高まってしまいます。

忌々しいカビの発生を防ぐには、こまめな換気が欠かせません。

換気の際の基本的なルールは、対角線上の2か所の窓を開けること。

対角線上に風の通り道を作ることがポイントで、できるだけ遠い窓同士で風が抜けるようにすると、部屋中効率的に換気できますよ。

おすすめは、朝夕の涼しい時間帯です。

雨が降っていても風がある日には、1㎝だけでも窓を開け、換気するようにしてくださいね。

また、扇風機やサーキュレーターを併用すると、スムーズに部屋の空気を循環させられます。

1日1回は生活空間だけでなく、押し入れや納戸の換気も行いましょう。

こまめな換気を心掛けることで、湿気の溜まりにくい快適な生活空間を保てますよ。

 

2、除湿器や除湿剤を活用する

湿気の多い梅雨時は、部屋の湿度が高くなりがちです。

そのため、カビの発生や衣類の臭いなど、さまざまに不快な問題が生じやすくなりますよね。

こうした湿気対策として有効なのが、除湿機や除湿剤です。

除湿機は、部屋の空気中の水分を取り除く機能を持っています。

除湿量が大きいモデルを選べば、大きな部屋でも湿気をしっかり除湿可能です。

我が家ではシャープ製の大きな除湿器を使っていましたが、去年壊れてしまったので今年はないんですよね……(;^ω^)

さて、どうすべきか!

このどっちかで悩んでるのですが、まだ少し考えます。

PR▼BASEOWの除湿器小型で6,000円程度とお手頃価格。汚染物とにおい、ほこりも減少してくれるんですよね。タイマー付きだし、リビングに欲しい。

 

PR▼AMEIFUの除湿器:4000mlと大容量で、強力除湿してくれるみたい。20畳まで対応はすごい。今Amazonでセールしてて、1万円くらいで買えるので悩み中。

 

一方、除湿剤は、袋や箱に入った形で湿気を吸収する消耗品です。

価格が手頃で、場所を選ばずに使えることが嬉しいですね。

下記のように、用途に応じて適切な除湿剤を選ぶようにしましょう。

・押し入れや収納スペース:ゲル状や粉末状の除湿剤

・寝室や居間:消臭機能付きの除湿剤

除湿機と除湿剤を上手に組み合わせることで、湿気に強い快適な住環境を作れます。

PR▼addgoodのSUPER除湿でかでか 9個セット。しばらく困りませんね笑

 

PR▼Vacplusの除湿剤 吊り下げるタイプですね。クローゼットや洗面所などに便利。

 

3、洗濯物は乾燥機やサーキュレーターを使って乾かす

梅雨時期は湿度が高く、外干しはもちろんのこと、部屋干しした洗濯物がなかなか乾きませんよね。

そのまま放置するとカビの発生や嫌な臭いの原因になるうえに、カビは健康被害の原因にもなるため、注意が必要です。

梅雨時の洗濯物は端から外で干すことは諦め、洗濯機についている乾燥機能や浴室乾燥などを使うか、部屋干ししてサーキュレーターで風を当てるようにしましょう。

ささーっと一気に乾かしてしまうことがコツです。

PR▼YONAのサーキュレーター 上下左右に首振ってくれます。6段階調整機能付き。

 

PR▼Joyhouseの背高サーキュレーター リモコンも付いてイオン除菌機能も付いてますよ。1台5役です。年中役に立ちそうですよね。

 

*梅雨時でも快適な寝室にはこだわろう

梅雨時期の寝室も、当然ながら湿気が多く、カビの発生にも注意が必要です。

快適な睡眠環境を保つため、寝具の手入れと換気を徹底しましょう。

睡眠の質は大切ですからねえ~。

まずは布団やシーツ、カバーなどの寝具を定期的に洗濯し、湿気を取り除いてください。

洗濯後は十分に乾燥させることが大切です。

また、寝室の窓を開けて換気を行い、湿気の溜まりを防ぎます。

次に、湿気対策グッズを活用しましょう。

空気清浄機を設置できれば寝室の空気がじめじめと澱むことはないと思います。

ただし、ベッドはそれでも湿気が溜まりやすいため、寝具の下に除湿マットを敷くことがおすすめです。

布団乾燥機もよいですね。

手間はかかりますがきちんとセットすると、ふわふわでさらっとした感触のシーツや敷布団カバー、掛け布団カバーが手に入りますよ。

PR▼nagitaの布団乾燥機:なんと冬場はセラミックファンヒーターにもなりますよ。小型で持ち運びが簡単なので、一人暮らしの方にはとってもおすすめです。衣類乾燥袋付きです。

 

多忙な毎日の中で行うのはなかなかに面倒くさいのですが、睡眠の質は毎日の生活の質をも左右する大切なものです。

睡眠の質が上がれば、翌日の活力にもつながります。

寝室づくりに気を配りましょう。

 

*快適空間にこだわって梅雨を乗り切ろう!

梅雨の長期にわたる湿気は、カビの発生や生活の質の低下を招きがちですが、適切な対策を取れば快適に過ごせます。

まずは部屋の換気と除湿対策を怠らず、湿気とカビの蔓延を防ぎましょう。

寝具の手入れとベッドルームの換気も忘れずに。

カビは人が吸い込むと肺炎の原因にもなるため、発生しにくい環境づくりが何より大切ですよ。

 

*こちらもどうぞ

▼PR