Sekime blog~パニック障がいのWebライター、アレコレ語る~

パニック障がいもちのフリーWebライターです。仕事のこと、健康と病気のこと、日々のこまごまとしたことや趣味を綴っていきます。

∟運動

目的があればウォーキングも達成できそう? 外出恐怖克服の散歩時に写真を撮ることにした

今年の目標で書きましたが、一日5000歩のウォーキング再開です。 とりあえず、昨日から始めて今日も歩きました。 今日はどうしても必要なキッチンペーパーを買うために下の子についてきてもらって100円ショップまでいき、家が近づいたら分かれて私はウォーキ…

1日8000歩のウォーキングで病気予防! パニック障害やうつ病改善にもおすすめ

多くの社会人が悩む「運動不足」。 実は運動不足の解消は、案外簡単にできます。 体を美しく鍛え上げたいという方はジムに行ってのトレーニングが効果的ですが、健康を維持したいという方にはウォーキングがおすすめ。 特にパニック障害やうつ病などの疾患を…

【宅トレ】ヨガローラーを使ってみた! 効果・使い方・感想を紹介

外出恐怖があって外へなかなかいけない私は、運動は主に自宅でのセルフトレーニング。 主に下半身強化の筋トレやストレッチを行っています。 それから自宅の駐車場にて行う縄跳びですね。 これは患っているパニック障害を改善するには、筋トレも大切だけど有…

パニック障害やうつ病持ちにもおすすめ! 縄跳びで体力・筋力・心肺機能をアップさせよう!

パニック障害やうつ病経験者は、病気の性質上、どうしても引きこもりになりがち。 そのため体力・筋力・免疫力・脂肪燃焼力が連動してどんどん下がってしまいます。 私はすでに慢性化したパニック障害が10年目に入り、外出恐怖があります。 仕事もWebライタ…

パニック障害には有酸素運動がおすすめ! 筋トレよりも疲労物質がたまらず瞑想よりも手軽で確実!

パニック障害やうつ病を持つ人は、軽めの運動や筋トレをおすすめされますよね。 これは全身の血のめぐりを良くし、太陽の光を浴びてセロトニン分泌を促すため。 他にも病気の改善には、瞑想や自己催眠などで疲れた頭をリフレッシュさせる、睡眠の質を上げて…