年があけて、本日は二日目でございます。
昨日の初詣で引いた小吉がなんだかなあと思っている私。
焦れば焦るほど苦しむし、騒げば騒ぐほど損をするんだってよ。
…ガーン(T_T)💦
争いごとなんかさ、「勝てど後に恨まれる」ですよ。
今年は喧嘩は売らず、喧嘩を買わずでいこう…。
はい、では2022年の目標を立てていきます。
今年はtwitterでできたライター仲間に会いに、私もぜひ京都へいきたいので行動療法をがんばるが大きな目標!
そのほかは、こんな感じです。
・希死念慮に負けない
・特定検診を受ける
・筋トレをレベルアップさせる
・電車に乗る
・年収200万円を超える
・毎月新規営業をする
・リアル友達に会う
・一人で通院する
・一人でスーパーに買い物へいく
・ブログのPVを5桁まで上げる
ダダ―っと書いたのでジャンルがバラバラですね。
次からジャンルごとに詳細を書きます。
お時間あるかたお付き合いくださると嬉しいです。
*パニック障がい関連の目標4つ
10年背中にまとわりついているパニック障がいですが、今年は以下の4つを目標にして頑張ります。
・希死念慮に負けない
・電車に乗る
・一人で通院する
・一人でスーパーに買い物へいく
希死念慮に負けない
希死念慮に負けると、つまりは死ぬって話ですからね、ええ。
ここは毎年同じですが、ぐっとこらえたいところ。
ここ数年は大きなパニック発作は起きていませんし、強い希死念慮も起きてはいません。
しかし私は数年前に一度巨大なぶり返しを経験しているため「もう来ないよな」とは断言できない…。
正しくは「死にたい」ではなく「消えたい」なのですが、希死念慮に負けないようにしたいです。
子供らが成人するまでは、死ねないぞ!
電車に乗る
行動療法ですね。
去年はなんのかんのと言い訳して、結局1年間で4回しか電車に乗りませんでした。
でも今年は上の子の高校入学があるし、母とのファンタビ鑑賞もあるし、フォロワーさんと京都へ行きたいしで何とか電車が大丈夫になりたい!
そう思って1月は2回ほど電車に乗る予定を立てました。
これは一人でなくていいから、公共機関に恐怖を抱かなくなりたいです。
一人で通院する
心療内科への通院が、外出恐怖を持っている今は夫の付添が必須なんです。
でも夫も定期健診を受ける歯医者ならともかく、自分一人だけの通院であれば自分でなんとかこなしたい。
以前は学校や銀行、美容院は怖かったのですが病院は大丈夫だったんですよ。
なにせ病院だから、医者や看護師さんがいるわけで。
つまり、病気に対応できるプロが。
でもぶり返し以来は病院もダメになったので、ここを克服したいです。
一人でスーパーに買い物へいく
去年達成できなかったので、今年こそは! と思っています。
自転車にのってシャーっと、卵1パック、牛乳1本くらいは買ってきたい。
そうすれば夫の休日に1週間分の買い出しへ付き合わせなくて済むので。
やはりね、人の時間を取ってしまうという点を、精神疾患を持つ多くのかたが気にしています。
*人生の質をあげるための目標3つ
続いては人生や生活の質をあげるための目標3つです。
・特定検診を受ける
・筋トレをレベルアップさせる
・リアル友達に会う
特定検診を受ける
私は現在40歳なので、特定検診が無料で受けられます。
市役所からそのクーポンが来ているため、この3月末までに体のアチコチを調べてもらわねばなりません。
特に乳がん検診と子宮頸がん検診。
子宮頸がん検診は3年ほど前に一度受けた記憶がありますが、乳がんにいたってはこの13年受けていません。
今まではラッキーなことに大丈夫だっただけで、かからないって保証ないですからねえ。
うちの夫の母は、自身の母と姉を乳がんで亡くし自分も16年前に罹患されています。
今年の友達からの年賀状に「去年はガンを患ったけど」とさらっと書いている人もいて、やはりガンが身近な年齢になってきました。
希死念慮と同じく子供らが成人するまでは死ねないので、受けておかなければ。
病院の営業が再開されれば予約します!
筋トレをレベルアップさせる
ここ数年毎日ではないにせよ、できる限りの筋トレをしてきました。
とはいっても我が家にはダンベルとコロコロ以外のトレーニングアイテムはないので、することは基本的に自重トレーニング。
ワイドスクワット、スクワット、プランク、ロシアンツイスト、スワイショウなどですね。
上半身はコロコロで鍛えストレッチを中心にしていたのですが、そこをもうちょい強化したい。
というわけで、大嫌いな腕立て伏せと逆立ちをメニューに追加したいと思います。
ああ~いやだああああああ~(T_T)
とりあえず、体を丈夫にしたいんですね。
そのため1日5000歩のウォーキング(コロナ禍前は毎日やっていました)も再開しました。
本日の散歩写真。
別に要らんって?
そんなん言わんとみてくださいな。
足がながーくて顔が小っちゃくて、素敵なんだから!
それに、ちゃんと一人で歩きましたよ!いえーい!
リアル友達に会う
リアルの友達に会いたいです。
コロナ禍以前は電車に乗れない私のために、結構いろんな子がわざわざ家まで来てくれていました。
また会いたいなあ~。
できれば、こちらから会いにいきたいです。
友だちに会ってお茶や食事をすることは、間違いなく人生の中できらりと光る瞬間。
早く会ってしゃべり倒したいですね。
*Webライターとしての目標3つ
最後は職業のWebライターとして、今年踏ん張りたい目標です。
・年収200万円を超える
・毎月新規営業をする
・ブログのPVを5桁まで上げる
年収200万円を超える
今年は夫の扶養から出ようと思ってます。
そこでいろいろ調べたところ、税金や年金や健康保険代を払っても家計的に+になるには200万円を超える必要があるとわかりました。
なので目標は年収200万円を超えること。
最初は今年の1月分からガンガン営業をしてお仕事をいただき、やっていくぞ! と思ってたんですよね。
しかし特定検診のクーポンは、夫の被扶養者である私にでています。
3月末までの期限内に扶養を抜ける金額を稼いでしまったら(具体的には3カ月連続して月12万円以上を稼ぐとアウト)その場で扶養から抜ける手続が発生するそうなので、4月までは夫の会社から出ている保険証を使って検診にいきまくり、春からがんばろうかなと。
なので4月から12月までの8カ月でどれだけ稼げるかという話です。
やってみよう~(*‘∀‘)
毎月新規営業をする
去年は結局、12月27日に唯一の営業をしました。
ほぼ1年間新規営業をかけていなかったため、ドッキドキでしたよね。
継続案件を4つ頂いていて、扶養内の稼ぎであればそれでMaxまで大丈夫だったのです。
でも扶養を抜けるし、応募したからって100%受かるわけじゃないし、今年は毎月新規営業をしよう、そう思ってます。
ブログのPVを5桁まで上げる
これはライターというよりブロガーとして、ですが…。
スズメの涙のPV数を誇る当ブログ。
今年はもっとババーン! と読まれたい ( ゚Д゚)
先日飲み会でドメインパワーについてお話を伺い、私が使っているドメインではそもそも無理という話はあるのですが、似たような時期にブログを始めたかたがすでにPV5桁達成してらっしゃるんですよね。
つまりは私の力不足って話やんなとはっきりわかってしまいました…。
もっとおもろい記事かけよっていう…。
宣伝の仕方とか、KWのとりかたとか変えろよっていう…。
事実は受け入れましょう、仕方ないですしね。
そもそも病気をメインに選べばGoogleさんは拾ってくれませんしね(医者などプロではないため)。
twitterにはさまざまな情報を発信しているかたがいます。
ブログなんてめっちゃ多いです。
勉強して、頑張ろうと思っているのですよ、ええ、ええ。
*願いごとリスト100は無理でも目標設定はできる
願いごとリストってご存じですか?
紙などに願いごとを100くらいリストアップして、一つずつ叶えていくアファメーションですね。
しかし100個って結構難しいんですよ(´;ω;`)
2度ほど100個書き出すってことに挫折している私ですが、目標くらいなら大丈夫!
今年はこれでいきます。
まずは死なないようにする。
そのうえで、仕事を充実させ、リアルな生活も大切にしていきたいです。
*こちらもどうぞ
▼PR ブログで稼ぐ??
▼PR 頼れる会計ソフト!