Sekime blog~パニック障がいのWebライター、アレコレ語る~

パニック障がいもちのフリーWebライター&イラストレーター。おすすめの商品や仕事・趣味・訪問先などについて語ります。当ブログはアフィリエイト活動や商品の提供を受けてのPRを行っています。

【実は簡単】お風呂の蓋のカビ取り:プロがする最適な掃除法と日々のカビ予防法

この記事にはアフィリエイトが含まれます

お風呂の蓋にカビが発生して困った経験はありませんか?

私はあります!

というか、毎年のようにうんざりしています……。

お風呂は湿度と温度が高い環境が揃っているため、カビが大好きな場所なんですよね。

特に蓋は水滴が付きやすく、それがカビのエサに!

そして、蓋の隙間や裏面は掃除が行き届かないことが多いため、カビが増えやすい場所になるわけですね。

こりゃ仕方ないですわ。

……では、終われません。

カビだらけのお風呂の蓋は見た目が悪いだけでなく、健康にも影響を及ぼす可能性があります。

というわけで、それらカビをしっかりと取り除く方法をご紹介します。

*お風呂の蓋にカビが発生する原因

カビが発生したお風呂の蓋

カビは、湿度70%以上、温度20〜40℃の環境を好み、それが続くと繁殖します。

お風呂の蓋に簡単にカビが発生する理由は、そこにあるわけですね。

お風呂の蓋は湯気と直接接触しやすく、水分が溜まりやすいため、カビの繁殖に最適な環境です。

また、蓋を閉じた状態が続くと内部が完全に乾燥せず、これもカビ発生の要因に。

さらに加えて、浴槽に使うシャンプーやボディーソープなどの成分が蓋に付着し、これがカビの栄養源になることもあります。

わーお、ですよ、わーお!(´;ω;`)

 

*お風呂の蓋のカビ取りに効果的な掃除方法

 

では、お風呂の蓋のカビ取りに効果的な掃除方法をみていきましょう!

 

・塩素系漂白剤またはカビ取り用洗剤を使用する方法

カビにめっぽう強い塩素系漂白剤カビ取り専用の洗剤を使って、お風呂の蓋をピカピカにしましょう。

以下がその手順です。

  1. 塩素系漂白剤や洗剤をカビが生えているところへダダーっと塗りましょう。スプレータイプなら、片手でサッと全体に行き渡らせられます。
  2. そのまま10分から15分ほど放置。この間に洗剤がカビの奥深くまで浸透してくれます。
  3. 待ち時間が経ったら、古い歯ブラシやスポンジで軽く円形を描くようにゴシゴシとこすりましょう。
  4. そして、洗剤をきっちりと洗い流してください。洗剤が残ってしまうと、それが新たな汚れの原因になります。

▼PR 手軽なのに強力なスプレータイプ

▼PR なんやかんやで激落ちくんのファン

 

簡単ですよね。

洗剤をたっぷり塗り、放置して染み込ませ、こすって、しっかり洗い流す。

これでお風呂の蓋のカビ、さようなら!

まあちょーっとばかり力と忍耐力は必要かもしれませんが、特別な工程は必要ありません。

注意事項としては、洗剤の説明書はしっかりと読むことです。

安全第一で行きましょう!

 

・重曹を使用する方法

重曹は自然素材であり、皮脂汚れなどに強いアルカリ性です。

安全性が高いだけでなく消臭・除菌効果もあるうえに、カビ除去にも優れた効果を持っています

以下、重曹を使用したお風呂の蓋のカビ取り方法をみていきましょう。

 

①【重曹水の準備】

まずは重曹水を作ります。お風呂の残り湯に重曹を200g程度混ぜ合わせましょう。お湯は熱湯でもよいですが、手を火傷しないよう注意してください。お湯が足りない場合は追加し、全体がお湯に入るようにします

②【浸け込み】

お風呂の蓋を重曹水に一晩浸け込みます。汚れがひどい場合は、重曹の量を増やしてみてください。

③【こすり洗い】

翌朝、スポンジやブラシで蓋全体を優しくこすり洗いします。カビがこびりついている部分は特に丁寧に洗いましょう。

④【すすぎ】

しっかりとすすぎ洗いをします。重曹の粉が残らないよう、ゆっくりと洗い流してくださいね。

⑤【乾燥】

最後に、十分な時間をかけて蓋を乾燥させます。乾燥した状態で保管することで、再びカビが発生するのを防げます。

▼PR 1㎏入りでいろいろ使える~

▼PR 蓋に直接塗れるスプレータイプもあるよ

 

基本的には残り湯を使い、放置するだけで十分きれいになります。

自然素材の重曹だけでカビ取りが可能ですので、塩素系洗剤を使うときのような強烈でケミカルな匂いとの戦いもありません。

しかし、重曹は表面のカビを取る効果はあるものの、カビの根っこまで取るわけではないため、何度か繰り返して行いましょう。

カビの繁殖を防ぐためにも、日々のお手入れを怠らないよう心掛けてください。

ちなみに、重曹を大量に使う場合は手袋をして作業をしましょう。

人によっては手荒れを招きます。

 

*プロが教えるお風呂の蓋のタイプ別お掃除方法

お風呂の蓋は形状により掃除方法が異なります。

効率的にカビを除去するためには、蓋の種類に対応した方法を選ぶことが重要です。

 

・シャッターや折りたたみタイプの蓋の掃除方法

シャッターや折りたたみタイプの蓋の場合、細部までしっかりと洗う必要があります。

特に、折りたたみ部分や継ぎ目にはカビがたまりやすいので注意しましょう。

カビ取り剤をスプレーした後、歯ブラシや古い歯ブラシを使って、穴や隙間にしっかりと洗剤を送り、ブラッシングしてください。

 

・板状の組み合わせタイプの蓋の掃除方法

板状の組み合わせタイプの蓋では、部品を一つずつ外して洗うと良いでしょう。

外せない部品は、カビ取り剤をスポンジに含ませて拭き上げると効果的です。

 

*予防法:カビを増やさないための日々のルーティン

一度きれいにしたお風呂の蓋はぜひそのままであってほしいですが、当然ながらまたすぐに汚れてしまいます。

そこで、カビを増やさないための予防法も確認しておきましょう。

毎日のお風呂掃除では、以下のようにしてください。

  • (1)高温のシャワーでふたの汚れを洗い流す
  • (2)水分を拭き取る
  • (3)乾燥させる
  • (4)浴室乾燥機能を利用する

これらの予防法を日々こなすことで、お風呂の蓋のカビを防止できます。

カビの発生を防ぐことは、清潔な浴室を保つためにも大切なこと。

自分や家族の健康のためにも、ぜひ取り入れてくださいね。

 

①高温のシャワーでふたの汚れを洗い流す

お風呂上がりには、シャワーで蓋を洗い流しましょう。

このとき大切なのは、高温のシャワー水にすること。

カビの繁殖を抑える効果があります。

シャワーヘッドを蓋全体に向けて、汚れを落としましょう。

 

②水分を拭き取る

水滴や湿気はカビを招きます。

お風呂使用後、蓋の水分をしっかりと拭き取ることでカビの発生を防止できますよ。

また、この際に使うのはバスタオルではなく、乾いた布を使用するようにしましょう。

 

③乾燥させる

拭き取った後は、蓋を開けたまま乾燥させましょう。

湿度の高い浴室ではカビが繁殖しやすくなるため、換気扇はつけっぱなしにするくらいでちょうどよいと言えます。

 

④浴室乾燥機能を利用する

最近のお風呂場には浴室乾燥機能がついていることが多いですよね。

浴室乾燥機があれば、ぜひ使ってください。

カビの発生率をさらに低下できます。

お風呂上がりには、蓋を開けた状態で浴室乾燥機能を利用しましょう。

 

*プロに依頼する方法:頑固な汚れに対する解決策

一部の汚れは、一般的な掃除方法では取り除くことが困難なことも。

特に、長期間放置されたカビや、定期的な手入れが行われていない浴室の汚れは、プロに依頼することを検討してみても良いかもしれませんね。

プロによる浴室クリーニングは、専門的な知識と技術を持つ掃除師が、独自のクリーニング剤や機器を用いて行います。

頑固な汚れやカビ、ヌメリなどもガッツリ除去が可能!

また、プロによるクリーニングはお風呂の材質を傷つけずに掃除するため、安心して任せられますよ。

一般的な浴室クリーニングサービスの流れは、以下の通りです。

  • 掃除師が現場に到着し、汚れの状況を確認
  • 適当なクリーニング剤を選択
  • 洗浄と同時にブラシなどで汚れをこすり落とす
  • 洗浄後、水でしっかりと洗い流す
  • 最後に、乾燥させて仕上げる

やることは同じなのですが、洗剤の種類や濃度、経験からくる効率的な手わざがわたし達とは比べ物になりません。

なお、依頼する前には、サービスの詳細や費用、作業時間などをしっかり確認しておきましょう。

また、作業後のアフターサービスや保証制度があるかも確認してくださいね。

 

・ハウスクリーニングはアールクリーニングの激トクパック! 【PR】

アールクリーニングは、業界最安値に挑戦中のエアコン・ハウスクリーニングのサービスです。

一度プロに徹底して掃除をしてほしいという、関東にお住まいの方にぴったり。

人気のメニュー「激トクパック」は3時間、4時間、8時間などがあり、その時間内で「ちょっと気になる場所だけをお願いしたい」を叶えます。

お掃除箇所は、エアコン、浴室、換気扇、台所、トイレや洗面台、バルコニー、窓、サッシなど多数。

そして室内空間ウィルス消毒除菌、害虫駆除、不用品回収などのサービスもありますよ。

出張費が無料のエリアは東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県です。

その他地域は出張料(3,000円~)がかかりますが、近隣エリアの方は一度ご相談くださいね。

サービスの具体的な内容や問い合わせ、見積もり依頼はこちらからどうぞ。

▼PR アールクリーニング

 

*憎たらしいお風呂の蓋のカビよさらば!

どのように掃除しても落ちない頑固なカビ。

間をかければ当然きれいになりますが、日々の忙しさから掃除に時間を割くことが難しい場合もあるでしょう。

毎日そこまでするのはちょっと、という場合は、毎週〇曜日は一晩つけ置きをするなどと決めてもいいですね。

我が家は毎週土曜日が、家族全員参加の大掃除の日です。

そして、数年に一回は、プロの浴室クリーニングサービスを頼ってみるのもおすすめです。

一般の家庭では手に入らない専用の機材や洗剤を使用して、お風呂の蓋や浴室全体のカビを徹底的に取り除いてくれますよ。

また、業者さんからは次回からの自己メンテナンスに役立つアドバイスももらえることが多く、我が家の場合ですが、たまに洗剤も小さなボトルで分けてくれることがありました。

あれは結構嬉しいですし、やはりきれいになります。

 

皆さんが清潔なお風呂場で快適なバスタイムを過ごせるよう、応援しています!

 

*こちらもどうぞ