Sekime blog~Webライターの雑記ブログ~

パニック障がいもちのフリーWebライター&イラストレーター。おすすめの商品や仕事・趣味・訪問先などについて語ります。当ブログはアフィリエイト活動や商品の提供を受けてのPRを行っています。

年末恒例!「毎月の家計から余ったお金の貯金ボックス」オープンの儀!

いよいよ2023年も暮れていきますね。

私は毎年12月の最後の週に、貯金箱を開けます。

これは過労で倒れてパニック障がいとうつを発症し、外で働けなくなったときから、つまり12年前からやっている個人的恒例行事。

1年間の家計で、その月の予算が余ったものはすべて貯金箱に貯めていき、年末に開けて集計し、1年頑張ったご褒美として使うということですね。

 

我が家の家計はクラシックな袋分け管理方式です。

食事(+雑費)、被服費、家族のお小遣い、外食費、ガソリン代などは袋分けをして月の予算を入れ、そこからそれぞれ支払っています。

で、月の最後にそれぞれのお金が残ったら、その貯金箱に入れるのですね。

たま~に実家や親戚からお米をいただいたりお酒をいただいたり、何らかのクーポンが使えたりして浮いた食費がメインで貯まるのですが、月末に財布を空っぽにすると決めてやっています。

1000円単位で残ったときなどは外食に使ったり子どもの衣服に使ったりしたい、という欲が出るのですが、必死で我慢!

それぞれの予算をまたぎだすのは家計崩壊の第一歩なので、ぐっとこらえてそれぞれの予算を守るようにしています。

貯金箱の中身が増えるのは、紛れもなく「家計努力をした私の苦労の結晶」です。

貯金箱にお金を入れたいがために毎月予算厳守もできるので、一石二鳥ではないかと自画自賛しております☆

はい、で、今回の貯金箱オープンの日がやってきました。

じゃーん、この貯金箱(開閉自由)は確か100円ショップで買ったもの。

途中で一回買い換えたので、この子は2代目の「予算余り貯金箱」です。

カーキ色。完全に私好みの缶の入れ物。

では、開けましょう~。

オープン!

中身はこんな感じです。

お札を入れられるときはテンション上がりますね、やっぱり。

あ、でも1年間で子どもや夫からの両替依頼などで使いますので、それでお札が増えるというのはありますけど。

机に出してみます。

このときのじゃらじゃら~!!って音で1年間の苦労が報われる……。

並べていきます。

こんな感じで。

このときお札が奇麗だと、お年玉に使うお札と交換したりもします。

今年はかなり多目でしたね!

何と27,249円でした!

おおー、2万円台行ったか……!!!( ゚Д゚)

 

今年、食費など全体的に値上がりしている中で、それでも貯金額が多くなったのは、子どもらが電車を使って遊びにいくときに使った交通費の返還があったからですね。

我が家は交通カードで親が負担するのは学校までの往復料金や資格取得試験時の利用のみとルールがあるので、遊びでの利用は自分のお小遣いで子どもが支払います。

高校生の上の子が大阪に出るたび交通費を支払うので、多くなったのでしょう……。それだけ遊びに行ったってことね。

このお金は病気をして専業主婦をしていたころ、毎月のお小遣いを設定していなかった(そもそも外出困難だったのでお金は不要だった)私が、年末にちょっとしたお小遣いということでもらっていました。

しかし今は外にも行けますし、お仕事をしているため毎月お小遣いも家計からもらっています。

そのため、ここ数年はこのお金で年末年始に家族が楽しむために使うようになっていますね。

3年前からは年末に家族でする「家族カラオケ大会」の費用に充ててました。

今年もそうします('◇')ゞ

27,000円もあれば「好きに飲み食いしなー!!金はある!」て言えますね( *´艸`)嬉しい。

 

このお金は2つの財布に分け、お札は言ったようにカラオケで使いますが、その他大量の小銭は年末年始での支払いに順番に使っていきますよ。

小銭持ちなので、どんな端数でもピッタリ払えるわ☆ふっふっふ~!

 

毎月の予算が守れるうえに、年末に達成感が味わえ、ちょっとしたご褒美も買える(使える)、「予算余り貯金」はおすすめです!

家計簿が赤字になりがち~💦という方は、ぜひやってみてください。

ものは試しで。

 

*こちらもどうぞ